CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

チーム長木屋 TT本番

2009-05-10 20:06:00 | ROAD練習
今日は加須の利根川河川敷で埼玉車連主催の「埼玉TT」なるレースが催されている。数回前の当ブログでもご紹介の通り、「チーム長木屋」でチームTTのエントリーをしているので現地に向かう。チームTTのスタートは午後からなので今日はゆっくりと起きて仮面ライダーを途中まで見てから出発。県内で行われるレースなので基本的に自走で行くことにした。荒川CRを吉見まで行き御成橋を渡り鴻巣を抜け、県道38、46号走り現地に向かう。距離にして50キロ程度か?。自転車では初めて走る道だ。迷子にならないよう標識を良く確認しながら走る。ゆっくり目に走るつもりだったが、追い風だったため以外と速く進んだ。約2時間、迷子にならず無事にたどりついたぞ。方向感覚は良い方かも知れない(笑)。



現地に着くと午前中の部、個人TTの真っ最中。ARAIのイシー、コルナゴI井、店長、ODのG田さん、そしてBANANA-長木屋のニンジャ選手も走っている。皆さん良いタイムが出たかな?。画像は個人TTを終えたニンジャ選手、お疲れ様でした。午後からはチームTTの監督となります。あっ、色々手続きありがとう。

12時で個人TTの部が終了して昼休みを挟んで1時からチームTTが開催される。それまで各チームで集まって談笑しながら昼食タイム。我々はマジンさん、ワンダ父さん達のチーム「Golosa」のテントを借りてひと休み。隣にODの皆さんも車を止めていたので和気あいあいに情報交換などする。そうこうしているうちにtrek会長も到着してUP開始。あっという間にスタート時刻の1時が近づきスタート地点に移動開始。画像はイシー選手、ナカソ君、G田さん。

さてこのチームTTですが利根川河川敷のほぼ平地の直線道10キロを折り返し合計20キロを3人1列となって全速力で走る。2人目にゴールした人のタイムが成績となる。チーム内で60m以上離れては行けないとのルールもあるので、有る程度チームワークも必要となる。このチームTTは未登録44チーム出てるそうである。今回長木屋から出走は会長、Ryoさん、私の3名。平均年齢40ウン歳(笑)。頑張って行きましょう!。

スタートの合図がでてまずは会長を先頭に私、Ryoさんと続く。最初は37キロぐらいで走る。往路は向かい風なのだ。一応練習通り切りの良いところで先頭交代。このへんは上手く行った感じがある。心臓バクバク、呼吸もハアハア×100ぐらい。途中でARAIのDチームに追いついた。断腸の思いで抜かす。しかし7キロほど行ったところでタレた。速度は33キロまで落ちた。でももう少しで折り返しだ、先頭はパワーのある会長に任せよう。折り返しの減速時に水分補給。再び列を組んで走り出す。追い風になり少し速度が上がり39~40キロをキープできる。最後の2キロぐらいで少し加速してゴール、3人揃ってゴール出来ました。タイムは31分台、Aveは38.05(公式)でした。画像はチーム長木屋の3名、当然元気な使用前。

楽しいレースでした。予告通り私が脚を引っ張ったかな?。皆としばし話した後帰路ににつきます。行きも自走だったので自ずと帰りも自走。帰りは騎西から国道122号を通り菖蒲町→桶川周りで帰る。しかし追い風と暑さに祟られ太郎右衛門橋からの荒川CRは少しヘタれました。

BANANA、ARAI、OD、Golosaの皆さん、そして応援のシンザカヤジャージのタケさん、どうもお疲れさまでした。

往路(ふじみ野→加須、鴻巣回り)
走行距離 51.8キロ
走行時間 2時間1分
平均速度 25.9キロ\h
平均回転 82

TT区間(S720データより。公式とは少し誤差が有ります)
走行距離 19.8キロ
走行時間 31分55秒
平均速度 37.5キロ\h
平均心拍 178
最大心拍 190
平均回転 101

復路(加須→ふじみ野、菖蒲回り)
走行距離 50.7キロ
走行時間 2時間5分
平均速度 24.4キロ\h
平均回転 76

合計の走行距離 122.3キロでした。