![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/e93a9e50a494d8b8a0c596d74fae0d40.jpg)
先週末と打って変わって寒い朝でした。そして先週のロング&TTの疲れも残っていたり、未明に市内で大きな火災が有り、それを取材?に行って寝不足だったりで、ややだるい朝でもありました。例によって夕方から所用もあり早めに帰宅しなくてはならず、今日はいつもより短めのルート、来週の糸魚川の調整のつもりで出かけました。寒かったので夏グローブの下にアンダーを付けて、アームウオーマー、しまったばかりの冬アンダーを押し入れから出して…、何だかんだで7時半の出発。川越→坂戸農道→鳩山→西平→白石峠と行く。ちなみに夕べ実験的な意味でRHM9にコンパクト(50-34T)を付けて見ました。走り出しは50T-21Tを回す。精神的な違いも有るかも知れないが軽く回転を上げられる様な気がする。カセットは
カンパ・コンパチブルの12T-27T。
鳩サンはスルー、西平セブン11で補給。このセブン、結構大勢の自転車乗りが集結してます。そしてのんびり白石峠入口を目指す。そこまで50T-27Tという絶妙なギヤ比を使えるのが面白い。白石もゆっくり登ろうかと思い、フロントを34Tに落とし、一旦停止して720iのボタン操作でタイム計測。登りはじめると案外脚が良く回る。登り出しの急なところも15キロぐらいで行けた。その後リアを25Tにしてクルクルクルクルと。追い風なのかな?速度が落ちないぞ。呼吸がかなり乱れてきた。心拍も上がる。でも速度は10キロ切らない。12~13で行ける。流石にフロント34Tの恩恵は大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/d856795142b6ddc0ed2c2ebc80acd976.jpg)
このまま上手く回していれば30分切り夢じゃないか?。変な欲が出来てしまった。3.6キロの水場まで13分30秒。3キロ地点で15分30秒。いつもより2分ぐらい速いペースだ。でも苦しいのだ。口は半開き、過呼吸で唾は飲み込めずタラタラと…。汚いな。こんな顔彼女に見せられない(いないけど…)。もうゲロ吐きそうだ。2キロのところで20分。1キロ5分で行ければ何とかなる…。ギヤを一段重くして21T。ダメだ全然回らない。23Tか25Tを使い回そう。このカセットはこれが使えるので面白い。パラグライダー基地を過ぎてあと1キロ。200m刻みで標識がある。あと400。心臓が止まりそうだ。到着!。720iのラップボタンをおした。なんとタイムは29分13秒。やりました記録更新!。念願の30分切り。今まで30分00が最高タイムだった。しかしそれも5年前。やはりコンパクトの恩恵は大きく。いかがわしいカセット、軽いDURA24CLのホイール。剛性バリバリのRHM9等、、機材面の力は大きいようです。まあマグレもあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/a284f8de5d669ed3c945d4c838ae2761.jpg)
気分を良くして定峰を下る。鼻歌交じりでご機嫌ですが、寒いのでウインドブレーカー着用。落合でARAIの練習会ご一行と出くわしました。結構大勢参加者がいました。私が最近行かなくなってから、一段と人が増えたようです(笑)。練習会ご一行はこれから定峰登坂とのこと。来週の糸魚川頑張りましょう(出る人は…)。ここで2名が帰路に付くとの事なので小川町町内までご一緒する。その後私は嵐山を抜けて荒川CR方面へ行く。嵐山のコンビニで補給。後は殆ど平地巡航、80回転位を目指して行こう。でもギヤは50T-15Tとか踏んでるし…。このカセット登りは良いけど、平地は16Tを使えないので辛いかも。非力者登り用かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/492dc2276fa2f721d284cd3c60a4c8ae.jpg)
鴻巣に立ち寄る。昼飯に長木屋さんへ。先週のチームTTの大敗謝罪に…。手前で店から出てきたmaajiさんと遭遇。先週の車坂峠HCの話などしばし立ち話。お店では今日は温かい「あげもちおろしうどん」の大盛りをたらふく。今日は気温が低めだったので温かいのが美味しかったです。店の中では梅丹本舗のジャージが飾ってある。これ福島(旧姓)康司選手が着ていた物でサイン入りだそうです。良いご縁が出来てますね。帰りのCRはそれほど風強くなくまあまあ快適。19Tか17Tを回すけど、フロントが50なので軽いですね。
お陰様で苦節?年、白石30分切り出来ました。ただもう一度やれと言われても無理なような気がします。また勝負を挑まれても無理だと思いますので、あらかじめお断りしておきます(笑)。本当に苦しかったので、こんな苦しいこと2度と嫌です。春先からフレームが化けたり、パーツが化けたりの超常現象が続いたので、脚にも超常現象が現れただけだと思います。続いてくれれば良いのですが…。
走行距離 138.0キロ
走行時間 5時間20分
平均速度 25.8キロ
以上キャットアイCSのデータ。
S720Iのデータをフォーマットしなかっため
108キロ地点でフルになってしまった。
そこまでのデータは
平均心拍 137
最大心拍 181
平均回転 74
消費カロリー 2329キロカロリー