CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

都幾の冬坂

2013-01-14 10:25:00 | ROAD練習
昨日は用があって午後から出かけてしまったため、1日遅れの更新です。昨日はいい天気で暖かく、真冬としてはまずまずのサイクリング日和でしたね。土曜日と同じくTEAM254のハスさんと走ります。午後の早い時間限定だったので近場ライド、ここしばらく平地LSDが主体だったので、たまには坂の練習。でも定峰とか白石は上まで行くとかなり寒いので、ときがわの低いお山を登る事にしました。川越を出発して明覚のヤマザキまでひとっ走り。ここに着く頃には少し汗ばんで来ました。ここで名物?の豆大福の補給。



そしてまず向かった先は慈光寺の坂。登りだしは斜度が10%以上あるので、久々の登りとしてはちと堪えますね。距離は3キロぐらいと記憶していたのですが、2キロと割と短かったです。今日は久々にANCHORのRHM9号を乗って行きました。こちらには27のカセットをつけておいたので、登りは少し楽かと。でもノーマルクランクだとやはりきついなぁ。回転も60以下、LSDの続きで心拍も少し抑え気味で行きましたが、筋トレになっちゃうね。慈光寺も1年ぶりです。冬にしか来ないです。ここを3本ぐらいやればいい練習になるかも知れないですが、1本でやめます(笑)。

その次は弓立山。まあ慈光寺を降りて、そのまま直進すれば梨花カントリーから登るルートも有りますが、あまりに激坂過ぎるし、ハスさんも初めてのルートなので今回は正当に温泉スタンド側から登る事にします。でもここもほぼ1年ぶり。記憶に残っているよりかなりきつく長く感じました。考えて見れば全体的に激坂なんだよね。弓立山も冬定番のコース。標高は400mぐらいだけど温泉スタンドの手前から計れば4.5キロほどの登りになるんだね(温泉スタンドを過ぎれば1カ所下りも有りますけど)。天気も良く眺望最高。明日(いわゆる今日)雨予報が出ているのが嘘みたい。

弓立山を下りてから、アライパンに向かう。今年初。今年もよろしくです。画像に写っているパン以外にも補給用にレーズンクッキー購入。この後ハスさんはもう少し走りたいからと言うことで、ここでお別れ。私は森林公園方面から荒サイに向かおうと思い、嵐山方面に向かいましたが、タイムリミットで嵐山町内の某所から月輪を抜けて高坂に出て帰宅。暖かくていい日でしたが、こんな日は風が少し南よりになるのか、単独で走っていると風の抵抗を感じました。

走行距離 110.7キロ
走行時間 5時間7分
平均速度 21.6キロ/h

そして本日14日、全国的に成人の日。今日も走る予定にしてましたが、生憎の天気になりました。今日は到底無理ですが、来週まで路面に残るのではないかと心配です。成人式に向かう新成人の皆さん、滑らないようにご注意を。