
午前中は川越の喜多院にお参りに行っていたので、午後2時頃から出発。3時間ぐらいしか時間が無いので平地近場、荒川右岸を下って岩淵水門まで行って来たよ。風はなく、何より暖かい1月3日、途中までウインドブレーカーを着ていたが、途中で暑くなって脱いだ。冬アンダーと秋春物の長袖ジャージで走れる春のような陽気でした。グローブも指切りの夏物で良いような感じであった。

折り返したのは岩淵水門から1.5キロほど南下した浜崎橋の下。路面に「環七浜崎橋」って白線で書いて有るのでわかりやすいですね。この時期だといつも北風が強いので南側に行くと帰宅困難になりますが、今日はほぼ無風。追い風は無いけど自脚で走るような感じです。またサイクリストも多数走ってます。その他散歩する家族連れなども多い。5月のGWの様な風景が随所見られました。

行きはずっと荒川右岸を走りましたが、帰りは秋が瀬橋から左岸へ行き、秋ヶ瀬公園の中を走って上江橋を回って来ました。休憩は殆どしませんでしたが公園内の販売機で、コーヒーブレイク。と言っても飲んだのは画像の商品。お正月だから良いよね(笑)。でもなんだかんだ言っても陽は短く4時半頃には日没。ライト点灯しました。帰宅は5時少し過ぎた頃でした。冬の午後のライドは暗くなるのが早いのが注意点ですな。
走行距離 66.6キロ
走行時間 2時間41分
平均速度 24.7キロ/h