相変わらず梅雨が続いている7月2週目であったが、今日の午前中はとりあえず雨はやんでいるとの予報である。乗りに行かない理由はない。ただし午後から別の予定があり、昼過ぎには戻らなくてはならない。空はまだ雲は厚いし、短時間楽しんで来るかと、川越街道→農道→鳩山といい感じで脚を回し、ノンストップで裏松まで行きました。気持ち良く汗をかいたよ。
実は高坂橋の所でハトサンのS藤さんと会ったのだ。久々です。久々過ぎて誰かわからなかったよ。夏の予定やら、トレーニングの話などしながら裏松まで走りました。三本ローラーを匠に利用しているみたいで、登りは衰えてなかったです。その後S藤さんは定峰峠方面に行くとの事で、松郷峠で別れました。
私は松郷峠を西平に降りる。ちと補給もしたかったけど、時間節約のためこのまま坂をもう一本。慈光寺まで行く事にしました。しかしギヤ選択失敗、リア21かと思ったら19に入っていて、進まないなと思い無理矢理回したら、身体全体がバテバテになりました。そしてときがわセブンでやっと補給。
帰り道は越辺川沿いCR。またまた途中で自転車乗りに追いつかれた。Y田Bさんでした。二本木峠まで行って来たそうです。流石あそこまで行っても脚回ってました。さて今日のサイクリングでは訳ありでメーターを以前のエッジ500を使いました。2年ぶりに充電してスイッチオン。以前のように順調に動作しています。今年の異常な長梅雨、少しでも走れて良かった。来週は梅雨明けになっているか?。
走行距離 86.3キロ
実は高坂橋の所でハトサンのS藤さんと会ったのだ。久々です。久々過ぎて誰かわからなかったよ。夏の予定やら、トレーニングの話などしながら裏松まで走りました。三本ローラーを匠に利用しているみたいで、登りは衰えてなかったです。その後S藤さんは定峰峠方面に行くとの事で、松郷峠で別れました。
私は松郷峠を西平に降りる。ちと補給もしたかったけど、時間節約のためこのまま坂をもう一本。慈光寺まで行く事にしました。しかしギヤ選択失敗、リア21かと思ったら19に入っていて、進まないなと思い無理矢理回したら、身体全体がバテバテになりました。そしてときがわセブンでやっと補給。
帰り道は越辺川沿いCR。またまた途中で自転車乗りに追いつかれた。Y田Bさんでした。二本木峠まで行って来たそうです。流石あそこまで行っても脚回ってました。さて今日のサイクリングでは訳ありでメーターを以前のエッジ500を使いました。2年ぶりに充電してスイッチオン。以前のように順調に動作しています。今年の異常な長梅雨、少しでも走れて良かった。来週は梅雨明けになっているか?。
走行距離 86.3キロ