CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

秋だけど暑い定峰峠

2007-09-22 20:58:54 | ROAD練習
お彼岸の3連休、その初日なので練習会は大勢参加!。と思い市役所に向かうが集まったのは7~8人。E籐、MM、K山、N村、武ママ、Y田プロと私。王滝参戦のため、しばらくMTB練習に注力していた私は、久々の練習会参加である。しかし今日の布陣ではスピード練習になることは必至、まだ完全に疲れが抜けてない私は…。と、なんだかんだで川越経由で坂戸農道へ。お彼岸でにぎわう霊園横を通り広い道に出たところで定峰目指すODご一行様15名ぐらいを追い抜く。ここらの直線ではE籐、N村が40キロ超えのスピード違反。私も必死に付いていくが、先頭にでる脚がない!。サンクス前では少しショートカットしたママとK山がスプリント。ピストマンK山パワー勝ち。


サンクスでホリさん合流。少し遅れてODご一行も到着。サイクリストの団体にサンクス駐車場一杯に。ARAI組はなかなか次の行き先が決まらないが、最終的に定峰峠に行くことになった様だ。玉川周回のあたりはまあまあのペースだったが、明覚駅付近から西平をめがけホリ選手が35キロ以上の引き体勢に入る。きついなあ。ママ、Y田少し遅れ始める。私は何とか西平セブンイレブンまで頑張って付いていく。皆、この状態で松郷峠突入。私は身の安全を考え、セブンイレブンで離脱。後ろから追ってくるODご一行を待ちそちらに合流することにした。待つこと10数分ODご一行到着。あれ、なぜかK山も混ざっている。早々合流しちゃったみたいですね。

ODの皆さんと合流後、松郷峠→落合→定峰の順路で行く。こちらは時速30キロでも速いほうなので、わりとのんびり走れる。松郷峠では若手K石とSHO君が速い(君らARAIで走れよ!)。小川町~東秩父の県道も30キロ弱で私とK山、ユミコさんで先頭集団を作る。落合で休憩中に「私、ここで待ってます~」とか弱気になった人もいるようですが、なんとかモチベーション上げてみんなで定峰に向かう事になりました。落合→バス停まではダラダラと登るので、初めてや慣れない人には辛いかも。そして定峰峠に突入。何回もここを走っている私やK石、SHOは別にしても、みなさんゆっくりながらなんとか登って来るではないか!。大切なのは早さやタイムではない、まずはチャレンジすることだ。と言いつつ、私のタイムは18分30秒ぐらい。途中「定峰の力水」という水場で水を飲んだので、その時間を差し引いたのがだいたいこれぐらい。全盛期に比べると1分ぐらい遅くなっている。ちなみにギヤは39T-19~17Tを使っての走行となった。

定峰の茶屋でしばし休憩、その間落車してエンドが壊れディレーラーが取れてしまったサイクリストさんが現れる。↑木旦那が自分の工具を出して修理に当たる。チェーン切りからピンまで物持ちの良さに仰天。なんとかクランクとスプロケを繋いで、無変速状態でこのサイクリストさん。とりあえず小川町の駅に向かうとのこと。時間は12時過ぎた。私は少し登りを我慢して白石峠を下りた方が近道だと提案したが、皆来た道を戻りたいとのことで却下され、私とK山の二人で白石を下りる事にした。

アライパンで補給後、鳩山を抜けて帰るが暑さと向かい風に難儀した。高坂橋から一度CRに入ったが、あまりに向かい風が強かったので県道に戻る。それでも9月の下旬とは思えない暑さにヘベレケ、坂戸のファミマで臨時休憩。コカコーラを買うが、なぜかあまり冷えてない。半分残して再び走り出す。今日は自走で来たK山さんに入間川CRを利用しての浦和までの帰り方を案内し、私は一人川越市内を抜けて帰る。それにしても暑いお彼岸だった。

走行距離 126キロ
走行時間 5時間12分
平均速度 24.3キロ/h
平均心拍 140
最大心拍 184
平均回転 66
消費カロリー 3125キロカロリー 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿