CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

第10回 富士チャレンジ200

2012-09-23 17:05:00 | イベント
昨日9月22日のレポです。今年で10回目の開催だったそうですね。ファンライド社のイベントはどうも雨に祟られる事が多いのですが、今回もヒヤヒヤの展開でしたね。木曜頃までは晴れの予報でしたが、前日辺りから曇りの予報に変わり、こちら埼玉は前日の夜から雨になっているし…。とりあえず開催の22日の朝の静岡県小山町は薄日のさす曇りでした。雨の心配は?。ちと微妙なところ。富士スピードウェイと言っても富士山が見えないと、ただのサーキットに過ぎませんね(笑)。例年通り6時過ぎに会場に入り、準備やら朝食を食べたり、試走したりで9時のスタートを待ちます。今年はピットレーンにバイクライクが設置されました。今までもあったと言うことですが記憶にないです。



この富士スピードウェイ、夏の別の自転車レースで死亡事故があり、今回の開催に当たってはかなり主催者側もピリピリしていたようです。色々と注意事項が増えていたり、スタート前に安全講習会なる物が開かれていたりしました。横の画像は試走の時にサーキットの画像を撮ろうと思ったのですが、この画像を撮った直後にスタッフがオートバイでやって来て、「サーキットでは写真を撮らないで下さい」と注意を受けました。試走時も撮影禁止になったそうです。そう言えばコースの脇で記念写真と撮影している人たちもいなかった様です。

スタートにTNY自転車部の皆さんと合流しました。dannyさんはじめ3名が200キロソロで参加です。スタート前余裕でくつろいでいますよ。さすがです(笑)。さて試走を終えて8時からのキッズレースの後、9時からスタートになります。スタートレーンに並んで話などしているとあっという間に9時なりスタートです。相変わらず2000人近い人のスタートは迫力有りますね。さて展開的には最初の2時間は割と無我夢中で走っていたので、そこそこ良いペースで行けてました。11時頃までは平均速度も35キロぐらいと良い感じで行けましたね。

2時間過ぎからちと脚の回りが悪くなって来たかな。ふと我に返ると全体的にペースが遅いような感じがした。ホームストレートも例年はガンガン飛ばす人が多かった様だけど、なぜかまったりしている。小さな集団の後ろに着いても速度が遅くて追突しそう。ガンガン走る大集団以外はマッタリペースだった印象を持ったのは私だけだろうか?。少し風もあった野だろうか、単独で走っていても少し空気抵抗を感じていた。こう言うとき誰か前にいてくれないと不利であるな。どうも私が中途半端な速度で走っているのだろうか、丁度いい集団を見つけられずに終始一人旅をしている様であった。また昼頃小雨が降って来ましたが、20分ぐらいで止んでくれたので助かりました。降り続いたらDNFでしたね。(画像はピットレーンの様子)

100キロ通過は1時間55分ぐらいであったかな。ちとペースダウンして来た様だ。130キロ過ぎで一度ピットイン。補給食とボトルを交換して再スタート。5時間過ぎた所で165キロぐらいだったので、このペースだと目標の6時間切りは無理かなと、ちと諦めムード。この時間になると100キロソロや4時間エンデューロ、また速い人は200キロソロの人もゴールするので例年はコースが閑散としてくるのであるが、今回はまだ賑やかである。参加者の皆さん、やや慎重に走っているのだろうか?。

ゴールしたのは6時間14分であった。ちと、スピードに乗れなかったなぁ。本日、ガーミンのデータをひもといて見ましたが、やはり80キロ時点まではAveも35キロ、ケイデンスも80rpm以上をキープしてましたが、その後急激にダウンしてました。5時間過ぎではケイデンスが60rpm台の周回もあった様です。この頃にはAveも30キロとかに落ちていた。どうも中盤から気持ちが切れる傾向が有るようであるなあ。反省だ。

結果 
44周回 1時間14分53秒
順位は200キロソロ部門で277位 完走者565人でした。
公式リザルト見るとDNFの方がかなり多く、完走率は85%ぐらいかな?。
画像はヘロヘロになって完走後の私。諸事情によりゴール後すぐ帰宅しなくてはならないため、スタート前に撮影(爆)。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (danny)
2012-09-23 21:37:44
お疲れさまでした!
確かにストレートでは中途半端なペースでしたね。
先頭でてグって踏むと後ろがちぎれちゃう事も…
まぁお互い無事完走できて良かったです!
返信する
Unknown (炭巨人)
2012-09-24 09:30:47
え~っ、!200kmを6時間ちょっとで走っちゃうんですか!!
なにはともあれ、お疲れさまでした。全く次元の違う世界。想像もつきません。
返信する
Unknown (sugaken)
2012-09-24 11:19:32
toshiさんが富士チャレを走っているちょうどその頃、私は富士スピードウェイのすぐ隣りの道を明神峠、三国峠へと登ってました(BRM922明神200km)。ある意味ニアミスですね。同じ200kmですがこちらはほぼ倍の11時間50分…(笑)
途中からペースが落ちたとのことですが、それでも平均33km/hで6時間走るというのは凄いことです。お疲れ様でした!
返信する
Unknown (赤スコット)
2012-09-24 14:24:43
ピットインとかカッコいいっすね。
サーキットを走るって気持ちいいでしょうね。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-24 22:15:52
dannyさん
お疲れさまです。今回もお世話になりました。帰りはご挨拶出来ずにすいませんでした。
例年はもっとエキサイトした展開だったと思うのですが、
マッタリした流れに飲まれてしまった見たいです。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-24 22:18:27
炭巨人さん
でも400キロのブルペに出られていたんですよね。
そちらもご苦労様でした。
私はそちらはとても無理そうです。
サーキットや閉鎖された公道レースは自ずとスピードが出ますよ。
今度是非お試し下さい(笑)。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-24 22:22:45
sugakenさん
ブルペ、お疲れさまです。
近くに来られたのですね。お寄り頂ければお茶でも出したのに(笑)。
ブルペはブルペで大変な事も有ると思います。
特に前準備で道を調べたり、当たり前ですが交通規則守ったりと…。
めんどくさがりの私は、コースが決まっているこういう大会の方が向いている見たいです。
まず道に迷わないし、信号待ちも無いので(笑)。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-24 22:25:05
赤スコットさん
やはり凄いブルペに出られていたのですね。お疲れ様です。
富士スピードウェイのピットやコースは、こういう時じゃないと入れないですね。
凄く充実した設備で、走っていても気持ち良いコースですよ。
返信する
Unknown (maaji)
2012-09-27 13:03:08
今回は主催者がピリピリの中、走者はまったりだったのですか! (笑) 雨の中無事にゴールできて
良かったです。 お疲れ様でした。 
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2012-09-28 12:41:50
maajiさん
今回はリピーターが少なかったのかな?。主観的にそう感じました。
しかし相変わらず不振です。早く大明神に復活して頂き鍛えてもらわないと…。
返信する

コメントを投稿