CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

新春、異例の天文台詣で

2016-01-04 20:29:00 | ROAD練習
正月休み最終日。FBではすでに画像投稿しましたが、今日は白石峠経由で堂平天文台まで行きました。いつもの年ですと12月~2月までは下山の寒さが厳しかったり、路面凍結の危険も有るので山に行くのは見合わせていたのですが、今年の正月は3月~4月頃の暖かさと言うことで、今年は早速峠練することにしました。1月に白石に登ったり天文台まで行くのは異例の事です。鳩山サンクスの前でたまたまI井さんブラザースと出くわしたので、途中まで一緒に行くことにしました。そしてときがわのコンビニで小休止。



白石峠の登り口までI井さんたちにお付き合い頂きました。ときがわから白石までも今日結構急坂はありますがI井さんの弟さんもガンガン登って来ます。やはり血は争えない物です、先が楽しみな感じです。その後お二人と別れて、私は白石峠を登り始めました。ちなみに昨年は一度も白石峠は登っていないのです。よくこのブログにも登場する峠ですが、昨年は下っただけです。体重も少し増え、そして久しぶりの白石峠、果たしてきちんと登れるだろうか?。

ビギナー女子並のタイムで頂上に着きました。タイムを見ると遅くて泣きたくなります。恥ずかしいのでもうブログには書きません。ただ時間的に少し気温も上がり、ジャージのジッパはフルオープン。汗ダクという程では無いですが、アンダーはびっしょりになるぐらい発汗。額からも汗流れてきてます。真夏と違って焼け付くような暑さが無いのが救いです。むしろ真夏に登るより身体は楽かも知れないですね。この東屋には誰もいませんでしたが、この後数名の自転車乗りが登って来たり、天文台方面から降りてきたグループも居ました。皆さん真冬でも来て居るんですね。

そしてその上の堂平天文台まで行きました。ところが5日まで休館と言うことで手前のゲートが閉まってました。脇に少し隙間があったのでそこから進入しましたが、天文台内のゲートも閉じていて仕方なく隣の芝生の頂の方に回りました。自転車乗り数名やハイカーなども居てひなたぼっこしていました。でも快晴で眺望最高です。季節柄、回りの木々の葉が殆ど散っていて尚更景色が良く見えます。秩父方面は両神山や、近場の秩父高原牧場、遠くは日光の男体山、南東には関東平野が広がる。ふれこみ通りここは360度の眺望が効きますね。正月に良い物を見た感じがする。今日は本当に来て良かった!。

画像は秩父両神山方面の景色です。帰宅ルートは奈田良林道→定峰峠→小川町→嵐山バイパス→東松山のルート。流石に下山は冷えた~。でもそれも落合まででその後は暖かくなって来ました。小川町のコンビニでサクサクっとおにぎり補給の後、帰路を急ぐ。高坂辺りまで来ると暖かさを越えて暑くなった。ボトルの水分も無くなったので販売機で買って補充。風は南風で向かい風で微妙に走りづらい。高坂から先は少しバテてて脚の回りも悪くなって来た。

また、例年に無い気温上昇のせいか、身体が火照ってきて家に着く頃には少しだるくなった。季節はずれの熱中症かよ!。自宅近くのコンビニでアイスクリーム買って、戻ってすぐ食べたら回復しました(笑)。

ちなみに路面状況ですが白石→定峰間(奈田良林道)に一部湿って居る箇所、塩カルがまかれて居るところが有りました。そして定峰の一部、白石バス停から少し下った日陰部分、県道11号の東秩父直売所付近の日陰部分は路面が湿っていて、この先例年の様な陽気の日が来たら、少し凍結するかも知れないです。ご通行する方、気を付けてください。

走行距離 113.5キロ
走行時間 5時間9分
平均速度 22.0キロ/h
平均心拍 131
平均回転 66rpm




ポッカポカで岩淵水門

2016-01-03 21:54:00 | ROAD練習
午前中は川越の喜多院にお参りに行っていたので、午後2時頃から出発。3時間ぐらいしか時間が無いので平地近場、荒川右岸を下って岩淵水門まで行って来たよ。風はなく、何より暖かい1月3日、途中までウインドブレーカーを着ていたが、途中で暑くなって脱いだ。冬アンダーと秋春物の長袖ジャージで走れる春のような陽気でした。グローブも指切りの夏物で良いような感じであった。



折り返したのは岩淵水門から1.5キロほど南下した浜崎橋の下。路面に「環七浜崎橋」って白線で書いて有るのでわかりやすいですね。この時期だといつも北風が強いので南側に行くと帰宅困難になりますが、今日はほぼ無風。追い風は無いけど自脚で走るような感じです。またサイクリストも多数走ってます。その他散歩する家族連れなども多い。5月のGWの様な風景が随所見られました。

行きはずっと荒川右岸を走りましたが、帰りは秋が瀬橋から左岸へ行き、秋ヶ瀬公園の中を走って上江橋を回って来ました。休憩は殆どしませんでしたが公園内の販売機で、コーヒーブレイク。と言っても飲んだのは画像の商品。お正月だから良いよね(笑)。でもなんだかんだ言っても陽は短く4時半頃には日没。ライト点灯しました。帰宅は5時少し過ぎた頃でした。冬の午後のライドは暗くなるのが早いのが注意点ですな。

走行距離 66.6キロ
走行時間 2時間41分
平均速度 24.7キロ/h




元旦 黒山・笹郷線

2016-01-01 16:59:00 | ROAD練習
新年あけましておめでとうございます。年々、遅くなり、脚も回らなくなり、体重増加も止まらず、今後どうなって行くのかと悩むけれど、何の対処もしませんが、それなりに頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。昨年末は風邪をひいたり、他の用件も立て込んだりと走る事が出来ませんでした。風邪はだいぶ良くなったので、2016年元日の今日、早速走走りに行って参りました。行き先は黒山三滝の上の笹郷林道を登り、奥武蔵GLとの合流地点まで。過去、あまり元旦は平地や、登ってもあまり高いところまでは行かないのですが、今年の元旦は風は強かった物の、陽差しは暖かく、また乾燥も続いていたので路面凍結の心配は無さそうだったので、黒山からそのまま登って来ました。



朝、10時頃家を出て川越街道北上、初詣の人で賑わう川越市内を通り、坂戸の農面地帯へ。しかし風は強く時速は20キロ/hを着る始末。鳩サンまでは1時間10分もかかりました。鳩サン休憩は取らずそのまま走ると、なんとオガさんと出くわすではないですか!。本年もよろしくお願いします。鳩山町内を少し併走して、オガさんは裏松方面に行くとのことで途中でお別れしました。そして私はシロクマパンの横を通り県道に出て、まずは黒山三滝まで行く。緩い坂ですがやや向かい風傾向だったのでキツかったです。

そしてそのまま笹郷林道を登って行きます。年末にヤマメの里に行ったのと同じように、少し回転を上げて心拍を上げてみました。勾配ややキツイ所なので回転数は60ぐらいですが心拍は170ぐらいまで上げて行けたので、まあいいかと。歳と共に高心拍の維持が出来なくなり、それ課題です。でも夏場とちがってダラダラと汗も流れてこないし、その分体力保持は出来るみたいです。約20分弱で奥武蔵GLまでたどり着きました。

そして下り、やはり下りは寒いです。越生の町の中、商店や飲食店は殆ど休み。七福神巡りのツアーの人が少し居た程度でひっそりしてました。飯能小川県道を越えると、後は追い風の恩恵が若干受けられ助かりますが、まだ少し体調が戻ってないのか脚の回転を維持できず、重いギヤをグリグリとやる感じで帰って来ました。帰りの川越の町中で脚攣りそうになりましたが、少し速度落として事なきを得ました。

今年もタイムとか気にする事も重要ですが、まずは安全に、事故や怪我なく走る事をまず心がけましょう。異常気象など考えられますが、まず自転車仲間の皆さんの安全と、活躍をお祈りします。

走行距離 86.9キロ