昨日は、建築家協会の仲間のオープンハウスに伺いました。
工事中の現場を、たまたま見せて頂いていたので、その後どうなったか興味津々。
再来訪です。
どうして他の設計事務所のオープンハウスに行くかですって?!
私の理由は3つ。
1)自分の設計にはない材料やデザインの選択に刺激を受ける。
2)その工務店の施工精度が分かる。
(今後、依頼者さんへご紹介する時の情報収集)
3)設計者の人となりを知るため。
一緒にセミナーや地域貢献活動する時に、その人がどんな考えで建築のものづくりに取り組んでいるのか、その姿勢を知っておかないと一緒に気持ちよく活動出来ないなぁと思ってのこと。
JIA神奈川に入会したことにより、沢山の建築家仲間が出来ました。
新人!?の身としては、住み手に取ってのより良い住まいづくりに励む気持ちと、社会への建築の持つ役割を考える意識を高めるためにも、せっせと足を運ぶのでした。
今日の住まいでとても素敵だった外構計画。
植栽のこと、防犯などを意識した作りの中、私の知らない材料が!
砂利石が広がらないようにするハニカム材を発見。オォ、これは良いねぇ。
写真では分かりにくいですが、ダンボールのような手触り感で蜂の巣上に広がった散乱防止剤。要チェックと後にしました。
ありがとうございました!!