せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

熊本の木の加工場レポート

2016年03月25日 | 森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクト



森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクトの
fbにアップした内容をさらに詳しく記載しています。

昨日木曜日は、「もくぴーすの日!」に、
熊本の板材加工場にお邪魔しました。

曲がる杉マットを扱ってくださっている方の
ご紹介で、加工場を拝見。

↓この機械で、木を削ります。


Webでは、木の香りをお伝えできないのが残念なくらい、
木の香りに包まれていました。

「森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクトでは、日本の木しか扱いません!」
と話すと、「そうれがいい!」と一同うなずいてくださった有難さ。

「以前は外材ばっかりだったけど、最近は国産の木が出る」
と嬉しそうに話して下さる2代目。

若き3代目は、熊本の木で
オリジナル商品を製作なさっています。


その名も「ゆらぎ面」
木目の美しさに癒される商品です。

↓具体的商品はこちら
http://www.sangyo.or.jp/company16.html

これから、インテリア、内装、家具、
様々なものづくりに活用したいですね。

それから、入ったばかりという
新しい加工機械を見せてもらいました。


CADで設計したものが、加工されるそうです。
お〜、建築の内装の可能性が広がりますね!

これまで実現していなかった内装のもくぴーすも可能に!?
良いタイミングでご縁をいただきました。

今日のところは、工場のお話です。

今後、森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクトとして、
コラボ商品ができましたら、順にご案内していきます。

熊本の木とのつながりが益々増えて嬉しい限りです。
ご紹介くださった方に大感謝ですね!