せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

住宅ストック循環支援事業補助金

2016年12月08日 | 事前相談・事前調査
熊本地震で改修工事や建て替えに取り組んでいる方も
活用できる補助金のお知らせです。

現在、国土交通省が「住宅ストック循環支援事業」を進めています。

平成28年11月1日〜H29年12月31日 までの工事期間で
住まいのエコリフォームやエコ建て替えを行った方対象に
上限30万円+耐震改修15万円の補助金を出す制度です。

制限や詳しい内容については、当事務所HPでも案内中です。
http://www.mk-ds.jp/news/2016/12/2016121.html

今回、エコリフォームは熊本地震や東日本大震災で
義援金やお見舞金を受け取った方も対象になります。

一般的な地方自治体の補助金も併用できます。

ただし、目的が同一でその補助金に自治体が国費を使っていない場合です。
(この内容はwebでは出てきません。
MKデザインスタジオ一級建築士事務所が
担当所轄に問い合わせて得た情報です。)

建て替えに関しては、下記掲載があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【平成23年以降に発生した災害で被災した住宅の取扱いについて】
1又は2に該当する方が、自ら居住するためにエコ住宅を建築する場合は補助対象として扱い、
その滅失又は解体の時期は問いません。

1.市町村長から被害の程度が「全壊」である罹災証明書を交付されている方
2.市町村長から被害の程度が「大規模半壊」又は「半壊」である
罹災証明書を交付されている方であって、
かつ、公費解体したことを証する市町村の書面を提出された方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に、熊本では多くの方が、建て替えや改修をなさると思います。

施工者が登録している事業者かお尋ねいただき、
設計者には、補助金が活用出来る商品の紹介をしてもらってくださいね。

当事務所でも、設備機器セレクトのなかで、取り入れていく予定です。