次に継続する力
こちらは、
○毎日同じ時間に取り組む。
なるべく例外をつくらない。
○楽しみを見つけ出す。付加価値をつける。
○その先の目標をつくる。
継続した先に楽しくワクワクする事柄をイメージすると、億劫になることも迷わず出来ます。
もし、予定通り行かなくても自分を責めない、周りのせいにしないのもポイントです。
そして、小さなこと一つ何でも良いのですが、継続は自分への自信にも繋がります。
くじけそうになるとき程、この力が自分を育ててくれます。
今年に入って、プライベートで始めたのは早朝の散歩です。とっても寒いです。
寒いのが苦手人間としては、辛いところですが、この朝焼けの美しさを楽しみに。
そして新ブログでは、都会でなかなか朝焼けを見れない方々の心の安らぎどころとして、熊本に居る限りには写真をUPして行こうと考えてです。
私自身も急にこのようなことが出来るようになった訳ではありません。
昨年1ヶ月、継続的に毎朝応援メールを送るということにチャレンジしました。
相手には一方的過ぎるので、どうかと思ったのですが、習慣になってみると送る時間に気がつくのですよね。不思議と。
毎日ぴったりと同じ時間には出来ませんでしたが、それが完了し、プライベートブログで続きを書こうと思い至りました。
人を励ますことは、自分をも励ますことになるのだなと。そして、相手を癒すつもりが、自分自身が癒されていることに気がつきました。
受取ってもらったお陰で、今年に入って、じんわりと力が湧いて来ています。
この力を継続する為にも、早朝散歩を続けたいと思います。
皆さんの素敵な目標の
継続の力が湧きますように。
おまけ
仕事の「新年の決意」は仕事始めにこちらにUP!しました。
http://www.mk-ds.jp/news/2013/01/2013.html
早朝散歩コースの写真も使ってます。