今日は、身を以て体験している無意識の影響の凄さ
について、綴ります。最後に空間との関連も書きます。
横浜で、ケガの治療に通っているところは、
横浜アリーナに来る芸能人やアスリートも通ってくる
近所の整骨院さんです。
これまで、他院で治らなかった体の部分が、
以前改善した経験があって
こちらに戻った時は、お世話になっています。
先生が素晴らしいのです。
(その人に合った、施術を色々と考えてくださいます。
最初に事故のこと、怪我のことを伝えると、
どう治療して良いか、身体を触りながら、
細かなヒアリングをしてくださいました。事故の状況から、その時の体勢まで)
熊本から、帰ってきて、お正月明けに、1ヶ月ぶりに伺うと
触れられてびっくり。
「ガチガチだね〜。数週間でこんなになってしまうんだね〜」
と、先生もびっくり。せっかく治療が順調だったのに。。。涙。
熊本の整形外科で処方される痺れ解消の薬も飲み続けているのに、
その部位が、ガチガチに。
ひえ〜。痛すぎる。
しかし、その後、とっても楽に。
あ〜、生きていて良かった。と思う瞬間です。
そして、数日治療をあけると、また硬くなってきます。
ここ数日、連休や外出打ち合わせが続いて、
自分のケガの治療が行えませんでした。
先生によると、
痛む神経を筋肉が無意識にかばっているからなのです。
もう、ノーコントロール。
自分の身体なのに。。。無意識って、こわいです。
この経験もあって、
ケガ後、なるべく小休憩を取り入れることにしています。
これまで、集中すると我を忘れるタイプでしたが、、、
意識して、「頑張るけど、死ぬほど頑張らない」と
心の中でつぶやいて、自分が休むことを正当化しています。
さぼることができないタイプなので、笑。
一度、命の危険を感じたからでしょうか。
無理しすぎないことを学びましたし、
実際無理すると身体に痛みがきます。
これも、「無意識を意識する」学びと面白がっています。
もともと、建築の空間が人に与える無意識の力を感じていただけに
より、一層、良き空間を創ろうという意識も高まりました。
それには、空気感も含まれます。
呼吸も無意識でしていることの一つ。
少しでも、良い空気の中ですごせるよう、有害物質のない
木の空間を手掛けていきたいですね。
健康的で快適な住まいや建築の空間で、
皆様の心と体の無意識に、健康を促していけるように。。。
人間が無意識に受ける影響って想像以上に大きいのだということを
改めて気づかせてくださった治療先の先生方に
そして、今回の出来事に、感謝いたします。
について、綴ります。最後に空間との関連も書きます。
横浜で、ケガの治療に通っているところは、
横浜アリーナに来る芸能人やアスリートも通ってくる
近所の整骨院さんです。
これまで、他院で治らなかった体の部分が、
以前改善した経験があって
こちらに戻った時は、お世話になっています。
先生が素晴らしいのです。
(その人に合った、施術を色々と考えてくださいます。
最初に事故のこと、怪我のことを伝えると、
どう治療して良いか、身体を触りながら、
細かなヒアリングをしてくださいました。事故の状況から、その時の体勢まで)
熊本から、帰ってきて、お正月明けに、1ヶ月ぶりに伺うと
触れられてびっくり。
「ガチガチだね〜。数週間でこんなになってしまうんだね〜」
と、先生もびっくり。せっかく治療が順調だったのに。。。涙。
熊本の整形外科で処方される痺れ解消の薬も飲み続けているのに、
その部位が、ガチガチに。
ひえ〜。痛すぎる。
しかし、その後、とっても楽に。
あ〜、生きていて良かった。と思う瞬間です。
そして、数日治療をあけると、また硬くなってきます。
ここ数日、連休や外出打ち合わせが続いて、
自分のケガの治療が行えませんでした。
先生によると、
痛む神経を筋肉が無意識にかばっているからなのです。
もう、ノーコントロール。
自分の身体なのに。。。無意識って、こわいです。
この経験もあって、
ケガ後、なるべく小休憩を取り入れることにしています。
これまで、集中すると我を忘れるタイプでしたが、、、
意識して、「頑張るけど、死ぬほど頑張らない」と
心の中でつぶやいて、自分が休むことを正当化しています。
さぼることができないタイプなので、笑。
一度、命の危険を感じたからでしょうか。
無理しすぎないことを学びましたし、
実際無理すると身体に痛みがきます。
これも、「無意識を意識する」学びと面白がっています。
もともと、建築の空間が人に与える無意識の力を感じていただけに
より、一層、良き空間を創ろうという意識も高まりました。
それには、空気感も含まれます。
呼吸も無意識でしていることの一つ。
少しでも、良い空気の中ですごせるよう、有害物質のない
木の空間を手掛けていきたいですね。
健康的で快適な住まいや建築の空間で、
皆様の心と体の無意識に、健康を促していけるように。。。
人間が無意識に受ける影響って想像以上に大きいのだということを
改めて気づかせてくださった治療先の先生方に
そして、今回の出来事に、感謝いたします。