スイカが生長して、次から次と着果しています。 伸びては枯れ、伸びては枯れを繰り返して、今年はダメかなと考えていましたが、やっと順調になってきました。
5月18日に摘芯の様子を紹介しましたが、今では、大きい実は長さ30㎝くらいに、小さいものも次々に結実しており、今年も美味しいスイカが食べられそうです。
毎朝一番にスイカの受粉をすることにしており、受粉をしたら日付を記した札を立てています。
中には結実しないものもあり、札を立てたり抜いたり、また広がりすぎないように誘引をしたり、としっかり世話をしています。


左が雌花、右が雄花 大きく株が広がってきている


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)