鳥獣害の対策にネットと糸を設置しました。
スイカ、マクワウリが大きくなり目立ってきたので、周囲を防獣ネットで囲み、空からの侵入には防鳥糸を張りめぐらせたものです。
イチゴは、鳥害対策は万全だったのに、獣が侵入して次々に食べられてがっかりしたので、今回はネットも糸も厳重に設置しました。
防獣ネットは、イチゴ、トウモロコシに使ったもので、下からも侵入しないように針金ハンガーのU型の杭でネットのすそを留めておきました。
防鳥糸は、透明や赤色のもので、トウモロコシの上にも張ったもので、約2mのネット支柱の先端に対角線に何本も張りめぐらせておきました。
スイカとマクワウリは、7月中には収穫が始まりそうなので、この対策で一安心しています。


約50mの周囲にネットを張る、支柱の先には防鳥糸を対角線に張る


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)