牛糞堆肥をつくり始めました。 毎年10月くらいに牛糞を運んで、翌年使う堆肥を仕込むようにしています。
残っていた堆肥は袋に移しておいて、堆肥場を空っぽにしてから一輪車で近くにある牛糞置き場から運び始めました。
米糠を振りかけておくだけで発酵するので、運んで積み上げては米糠を振りかけを繰り返しており、1日に一輪車で5回ずつ3日運びましたが、あと2日ほど運ぶつもりです。
牛糞は稲藁のみを使い、置いてある間に発酵し始めミミズもたくさんいるので、自家製ですが良い牛糞堆肥が簡単にできます。
落ち葉堆肥を以前は作っていましたが、現在はもっぱら牛糞堆肥を使っています。
残りの堆肥をビニール袋に入れて、堆肥場を空っぽに。
牛糞を堆肥場に入れて米糠をばらまく。
運んでは米糠を、運んでは米糠を繰り返している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます