畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

長ネギが発芽しました

2011年02月06日 | <コンパニオンプランツ>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

長ネギが発芽しました。 だいぶ前から少しずつ発芽してしたのですが、全て揃いました。
1月22日にタネまきしたもので、キュウリやカボチャなどのコンパニオンプランツとして一緒に植えつけるものです。
タネは2粒ずつ播いたはずですが、3つ発芽していたり、1つだけの所もありますが、間もなく混み合わないように1本だけ残して間引きます。
日当たりがよくて暖かいサンルームに置いて管理しており、10㎝くらいに生長したら植え替えて室外で育てます。

おもしろい発芽の様子、日当たりがよく暖かいサンルームで管理
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
200ヶ所全て発芽。素晴らしい!! (koshiba)
2011-02-06 09:32:08
寒い冬の半月間でこんなに大きく成長するのですね。
200ヶ所全て発芽。素晴らしい!!
私は家での育苗は出来ないので、畑で育苗しています。
ビニールトンネル+不織布で。
夜間はビニールトンネル+不織布+ハッポウスチロール箱+不織布でレタス、スティックセニョール等、芽だしは出来ましたが成長が遅いです。
>10㎝くらいに生長したら植え替えて室外で育てます。
長ネギの植え替えは2008年05月14日のやり方ですか…。
セルトレイから苗を「きれいに」抜いていますが何かコツがありますか…。
私はいつも根が底からはみ出し、苗を抜くときに根が切れたり用土がくずれたりしてしまいます。
また育苗箱の底には水はけの穴が開いておりますか…。
今後長ネギの植え替え時に詳しく紹介して頂けると助かります。
返信する
記事にします (koshibaさんへ)
2011-02-06 18:00:35
閲覧コメントありがとうございます。
熱心に取り組まれている様子が伝わり、私も頑張らねばと思いました。
以前の記事で植えたのは育苗ケースで、底は小さな穴が無数にあるものです。(土を入れてタネまきなどするもの)
苗を抜くときのコツですが、ネギはトレーが大きいのでできませんが、水に全部を浸けるくらいにしっかり湿らせてから抜くときれいできます。
植え替えは、以前の記事のようにすることになるとおもいますが、もっといい方法はないかと思案中ですので、植え替えの記事を見てください。
返信する
苗を抜くときのコツ、ありがとうございました。 (koshiba)
2011-02-08 18:49:14
10月6日にタネまきした長ネギ苗を3月5日に植えつけしようとしていたのですが、まだ10~20cmと小さく思案していたのですが、寒さだけでなく根詰まりも成長しない原因と考え、育苗ケースを購入し、ホワイトスター250本を植え替えしました。お手本みたいには出来ませんでしたが、慣れてきてどうにか出来上がりました。こうゆうやり方があったんですね。感謝!。寒かった!!。1~2ヵ月後立派に成長したら植えつけします。2回目のタネまき(5月15日)は、お手本を見せて頂いた通りに再挑戦します。
返信する
頑張ってください (koshibaさんへ)
2011-02-09 05:15:18
おはようございます。 植え替えられたとのこと、10月6日にタネまきされたとは知らず、急いでおられることが分かりませんでしたが、無事に終わられたとのこと安心しました。
私は2回目のタネまきを3月に予定していますが、畑にタネまきする予定です。
ネギを始め、野菜づくりに頑張ってください。
返信する

コメントを投稿