先日の別府旅行の帰りのこと、帰っても食事の用意が出来ないということで、夕食に某カレーショップにカレーを食べに行きました。
基本的に自分はカレーは家で食うものという偏見の持ち主なので外でカレーを食べることがあまりないんですが、このカレーショップは子供向けのカレーのメニューが充実していて、姪っ子のなるみには受けがいいみたいです。
さて、どのカレーを注文しようかな、とメニューを開いたところ、デラックス・カレーなる仰々しいカレーが目に飛び込んでみました。
二十種類以上のスパイス、肉は鹿児島産の黒豚、その他なんちゃらかんちゃらとこのカレーがいかにデラックスなのかがメニューには書かれていました。
で、肝心のお値段ですが、デラックス・カレー、¥1200也。
ありえないですよ、チェーン店のカレーのくせに。
自分一人だったら端から無視するところですが、その日の払いは兄貴持ちだったので(まぁ稼ぎが違うので。笑。)、そのデラックス・カレーを注文してみることにしました。
注文して数分後、デラックス・カレーがやってきました。
高級感を漂わせるためか、カレーのルーとご飯が別々に盛られています(何ていうんですかね、カレーのルーを入れる水差しみたいな金属性の容器。)。
ルーをご飯にかけて、スプーンでかき混ぜると、一口食しました。
そして自分は驚かずにはいられませんでした。
そのカレーがあまりにもフツーのカレーだったので。
完食後、自分は一つの結論に達しました。
カレーって家で食べるカレーが一番だな、と。
基本的に自分はカレーは家で食うものという偏見の持ち主なので外でカレーを食べることがあまりないんですが、このカレーショップは子供向けのカレーのメニューが充実していて、姪っ子のなるみには受けがいいみたいです。
さて、どのカレーを注文しようかな、とメニューを開いたところ、デラックス・カレーなる仰々しいカレーが目に飛び込んでみました。
二十種類以上のスパイス、肉は鹿児島産の黒豚、その他なんちゃらかんちゃらとこのカレーがいかにデラックスなのかがメニューには書かれていました。
で、肝心のお値段ですが、デラックス・カレー、¥1200也。
ありえないですよ、チェーン店のカレーのくせに。
自分一人だったら端から無視するところですが、その日の払いは兄貴持ちだったので(まぁ稼ぎが違うので。笑。)、そのデラックス・カレーを注文してみることにしました。
注文して数分後、デラックス・カレーがやってきました。
高級感を漂わせるためか、カレーのルーとご飯が別々に盛られています(何ていうんですかね、カレーのルーを入れる水差しみたいな金属性の容器。)。
ルーをご飯にかけて、スプーンでかき混ぜると、一口食しました。
そして自分は驚かずにはいられませんでした。
そのカレーがあまりにもフツーのカレーだったので。
完食後、自分は一つの結論に達しました。
カレーって家で食べるカレーが一番だな、と。