ライアン・ジョンソン監督・脚本、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット主演、『LOOPER/ルーパー』1/12、ユナイテッドシネマキャナルシティ13にて鑑賞。2012年3本目。
う~~~ん、尊敬する映画評論家の町山智浩氏が2012年に観た映画ベストテンに選出していたから、もっと面白い映画なのかと思っていたんだけど、残念ながらそれほどでもなかったかなぁ。
どうもタイムトラベルものとしてしっくりこないんだよね。
2044年の世界が主な舞台でそこではまだタイムトラベルが実用化されてない。
2077年の世界ではタイムトラベルは実用化されているが違法で、犯罪組織が邪魔な人間を消すときにだけ利用していた。この世界では殺人行為が実質不可能だから。
まぁここまではいいとして。
2074年の世界から2044年の世界へオールド・ジョーがやってくる。
目的は愛する妻が殺される運命を変えるため。
この時点で自分にはよくわかんない。
オールド・ジョーの妻を殺せるのであれば、他の不要な人間も同じように殺しちゃえばいいんじゃないの?わざわざ30年前の世界にタイムトラベルさせて、その世界の人間の手を借りなくても。
もっと言えば邪魔な人間を消すことだけが目的なら、30年前じゃなくて、さらに過去の世界に飛ばせばいいんじゃない?
300年前とか、いっそのこと3000年前とか。
30年前じゃないといけない理由って作中説明されたっけ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にしろ、『ターミネーター』にしろ、タイムトラベルものって突き詰めれば何かしらタイムパラドックスを抱えていて、それでも鑑賞中にはそれに気づかせない工夫がされていたものだけど、本作はあまり細部まで考えられているようには思えなかったなぁ。
作中、ヤング・ジョーがオールド・ジョーにタイムトラベルについて尋ねると、オールド・ジョーは「そんなことはどうでもいい!!」みたいに怒鳴るのだけれど、「そんなことはどうでもいい」精神は作品全体に言えることなのだと思う。
細かいことが気になる人間は本作を観るべきじゃないよね。
革新的SF誕生に世界驚愕!!
『マトリックス』以来の衝撃!
本年度最高傑作!!
などとやたら観る前に期待値を上げる宣伝文句が公式サイトに踊るけれど、同じタイムトラベルものの変化球であれば『ミッション:8ミニッツ』の方が個人的には好きですね。
まぁ観て損だとまでは思わないけど…。
お気に入り度は★★★、お薦め度は★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
う~~~ん、尊敬する映画評論家の町山智浩氏が2012年に観た映画ベストテンに選出していたから、もっと面白い映画なのかと思っていたんだけど、残念ながらそれほどでもなかったかなぁ。
どうもタイムトラベルものとしてしっくりこないんだよね。
2044年の世界が主な舞台でそこではまだタイムトラベルが実用化されてない。
2077年の世界ではタイムトラベルは実用化されているが違法で、犯罪組織が邪魔な人間を消すときにだけ利用していた。この世界では殺人行為が実質不可能だから。
まぁここまではいいとして。
2074年の世界から2044年の世界へオールド・ジョーがやってくる。
目的は愛する妻が殺される運命を変えるため。
この時点で自分にはよくわかんない。
オールド・ジョーの妻を殺せるのであれば、他の不要な人間も同じように殺しちゃえばいいんじゃないの?わざわざ30年前の世界にタイムトラベルさせて、その世界の人間の手を借りなくても。
もっと言えば邪魔な人間を消すことだけが目的なら、30年前じゃなくて、さらに過去の世界に飛ばせばいいんじゃない?
300年前とか、いっそのこと3000年前とか。
30年前じゃないといけない理由って作中説明されたっけ。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にしろ、『ターミネーター』にしろ、タイムトラベルものって突き詰めれば何かしらタイムパラドックスを抱えていて、それでも鑑賞中にはそれに気づかせない工夫がされていたものだけど、本作はあまり細部まで考えられているようには思えなかったなぁ。
作中、ヤング・ジョーがオールド・ジョーにタイムトラベルについて尋ねると、オールド・ジョーは「そんなことはどうでもいい!!」みたいに怒鳴るのだけれど、「そんなことはどうでもいい」精神は作品全体に言えることなのだと思う。
細かいことが気になる人間は本作を観るべきじゃないよね。
革新的SF誕生に世界驚愕!!
『マトリックス』以来の衝撃!
本年度最高傑作!!
などとやたら観る前に期待値を上げる宣伝文句が公式サイトに踊るけれど、同じタイムトラベルものの変化球であれば『ミッション:8ミニッツ』の方が個人的には好きですね。
まぁ観て損だとまでは思わないけど…。
お気に入り度は★★★、お薦め度は★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。