ゆーすではすごく楽しい時間を過ごせたのですが、日付が変わる頃に後ろ髪を引かれる思いで店を後にしました。
翌日もコンベンションがありましたし、それに寝る前に温泉に行ってその日の汗を流したかったのです。
が、12:20ごろに温泉に着いたら、本日の受付けは終了しました、と入浴を断られました。ずがーん。営業は深夜1時までやってるのにケチ~!
まぁだだをこねても仕方ないので、道の駅に移動してそのまま車中泊しました。
その夜はぐっすり眠ることが出来ました。
自宅で寝るのとほとんど遜色のない眠りでしたよ。
思い切ってハスラーではなくクロスビーを買った甲斐がありました。
コンビニで購入していた朝食を取り、コンベンション会場である佐賀大学へと向かいました、、、といいたいところなのですが、昨日のリベンジってことで朝風呂を頂きに件の温泉に行きました。
朝風呂は非常に気持ちよかったのですが、のんびりお湯に浸かっていたせいで、昨日に引き続いて教室受付けに遅刻してしまいました。
おかげで2日目の一限目は第一希望も第二希望も取れないという悲惨なことになってしまいました。とほほ。
まぁでも第三希望も山口真さんの「5角のカワサキローズ」だったので、山口さんに教えを乞うのも悪くはないかと思ったのですが、実際の講師は山口さんのアシスタントの方だったので、「え?」と思いました。
山口さん曰く、教えている途中で飽きてくる、そうです。笑。
ちなみにアシスタントの方も教えるのはすごく上手でしたよ。
ただ肝心の作品については、川崎ローズって五角形の紙でも折れるんだ、とは思いましたが、そもそも正方形の紙で折れる川崎ローズをあえて五角形の紙で折る意義がよくわかりませんでした。
よりリアルになるのかな?
お昼休みは二日目から参加のさいたさんと大学の外にある食堂でちゃんぽんを食べました。

コンベンションは今年で四回目参加ですが、大学の外でお昼を食べたのは初めてのことでした。
醤油ベースのちゃんぽんはさっぱりとしてクドくなく、美味しかったです。
午後からはこのコンベンション初の二限ぶっ通しの講習を受けました。講師はべス・ジョンソンさん、講習作品はカメです。

何とか完成させましたが、何て言うか、自分が作る作品とは次元が違う、と思いましたね。
最終講習では山口之彦さんの「リス」を習いました。
が、折り図まで配布されたにもかかわらず、折り方がよくわからなくて、完成品とは微妙に異なるリスが出来ました。我ながら折紙力の無さを痛感しました。
今回のコンベンションは今までの中で一番楽しかったです。
ただ同時に自分の折紙作家としての才能の無さを嫌というほど思い知らされました。
来年のコンベンションではもう講師はやらないでしょう。
と言いつつ、(読み返したら)去年のコンベンションのレポート記事でも「来年は講師をやらない!」と言っていたるので実際のところはどうかわかんないですけどね。笑。
まぁよほど自信のある作品を考案しない限りはやらないでしょう。
川村みゆきさんを始め、スタッフの方々、コンベンションの準備、進行、お疲れ様でした。
度重なる遅刻、大変申し訳なく思います。
来月の例会では約束通り講師を務めますので、それでご容赦ください。
翌日もコンベンションがありましたし、それに寝る前に温泉に行ってその日の汗を流したかったのです。
が、12:20ごろに温泉に着いたら、本日の受付けは終了しました、と入浴を断られました。ずがーん。営業は深夜1時までやってるのにケチ~!
まぁだだをこねても仕方ないので、道の駅に移動してそのまま車中泊しました。
その夜はぐっすり眠ることが出来ました。
自宅で寝るのとほとんど遜色のない眠りでしたよ。
思い切ってハスラーではなくクロスビーを買った甲斐がありました。
コンビニで購入していた朝食を取り、コンベンション会場である佐賀大学へと向かいました、、、といいたいところなのですが、昨日のリベンジってことで朝風呂を頂きに件の温泉に行きました。
朝風呂は非常に気持ちよかったのですが、のんびりお湯に浸かっていたせいで、昨日に引き続いて教室受付けに遅刻してしまいました。
おかげで2日目の一限目は第一希望も第二希望も取れないという悲惨なことになってしまいました。とほほ。
まぁでも第三希望も山口真さんの「5角のカワサキローズ」だったので、山口さんに教えを乞うのも悪くはないかと思ったのですが、実際の講師は山口さんのアシスタントの方だったので、「え?」と思いました。
山口さん曰く、教えている途中で飽きてくる、そうです。笑。
ちなみにアシスタントの方も教えるのはすごく上手でしたよ。
ただ肝心の作品については、川崎ローズって五角形の紙でも折れるんだ、とは思いましたが、そもそも正方形の紙で折れる川崎ローズをあえて五角形の紙で折る意義がよくわかりませんでした。
よりリアルになるのかな?
お昼休みは二日目から参加のさいたさんと大学の外にある食堂でちゃんぽんを食べました。

コンベンションは今年で四回目参加ですが、大学の外でお昼を食べたのは初めてのことでした。
醤油ベースのちゃんぽんはさっぱりとしてクドくなく、美味しかったです。
午後からはこのコンベンション初の二限ぶっ通しの講習を受けました。講師はべス・ジョンソンさん、講習作品はカメです。

何とか完成させましたが、何て言うか、自分が作る作品とは次元が違う、と思いましたね。
最終講習では山口之彦さんの「リス」を習いました。
が、折り図まで配布されたにもかかわらず、折り方がよくわからなくて、完成品とは微妙に異なるリスが出来ました。我ながら折紙力の無さを痛感しました。
今回のコンベンションは今までの中で一番楽しかったです。
ただ同時に自分の折紙作家としての才能の無さを嫌というほど思い知らされました。
来年のコンベンションではもう講師はやらないでしょう。
と言いつつ、(読み返したら)去年のコンベンションのレポート記事でも「来年は講師をやらない!」と言っていたるので実際のところはどうかわかんないですけどね。笑。
まぁよほど自信のある作品を考案しない限りはやらないでしょう。
川村みゆきさんを始め、スタッフの方々、コンベンションの準備、進行、お疲れ様でした。
度重なる遅刻、大変申し訳なく思います。
来月の例会では約束通り講師を務めますので、それでご容赦ください。