この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

2500円分の柑橘類を持ち歩くのはきついよ。

2025-02-23 18:28:02 | 日常
 土曜日はまず午前中に【パソコン教室ホエール久留米校】に行きました。
 20年以上もパソコンをやってきて今さらパソコン教室かよ!
 と思わないでもないですが、行ってよかったです。
 自分が如何に我流でパソコンと付き合ってきたか、よくわかりました。
 ファンクションキーの使い方も初めて知りました(みんな、知っているものなの?)
 来月から毎週土曜日はパソコン教室通いです。

 11時前にパソコン教室の無料体験が終わり、それから天神に向かいました。
 途中お昼を食べようとテレビで紹介されていた【ドライブインかかし】に寄ったのですが、ビックリ!
 車が多くて駐車場に停められませんでした。
 【ドライブインかかし】、いつか行かねば。

 仕方なく第二案だった【博多拉坦麺まるたん 】に行くことにしました(福岡で一番旨いラーメン屋はここだと思う)。
 ここならお客で一杯ってことはありえない、と思っていたのですが、店の隣りのコインパーキングは三台とも埋まっていました。
 仕方なく第三案の【一やのごはん】に行くことにしました。
 春吉の駐車場に車を停め、店に着くまでに一抹の不安がよぎりました。
 天神でランチに困ったらここに行くことにしているのですが、このお店、昨年から2025年中の閉店を予告しているのです(ただし閉店日は未定)。
 幸いお店はまだ営業していました。

   

 若鳥の甘酢あんかけ定食850円也(ご飯大盛で100円プラス)。
 相変わらず美味しかったです。
 ここが閉店したら自分は天神でランチに困った時どこに行けばいいんだろう…。
 いや、候補はまだありますが。笑。

 昼食後、博多駅に行くことにしました。
 移動手段は徒歩!
 グーグルマップのナビゲーションの実地テストをするのに天神から博多までというのはちょうどよかったのです(普段はバスで移動することが多い)。
 果たして博多にたどり着けたのか、、、無事たどり着けました。
 グーグルマップのナビの使い方もだいたい(?)わかりました。
 驚いたのはこのナビ、車道をフツーに横切らせるんですよね。
 徒歩での移動なら横断歩道を渡らせないといけないのでは、と思ったのですが、もしかしたら自分の設定が間違っているのかもしれません。

 博多では博多マルイ3Fでエポスカードを作成しました。
 キャッシュカードの作成って何度やっても慣れない、、、ってこれでまだ二度目ですが。
 何とか無事作成し、博多マルイで3月末まで使える商品券を2000円分もらいました。
 3月にここに来ることはないので今日使うしかないじゃん!
 そんなわけで博多マルイ1Fの高級スーパーでいつもは買わない値段の苺と、夕食用に巻寿司を買うことにしました。
 いい買い物をしたと思いながらレジに向かうとこの商品券は当店では使えませんとお店の人に言われました。
 博多マルイでしか使えない商品券が博多マルイのスーパーで使えないってこれ如何に?と思いましたが、結局いつも買わない値段の苺はこの日も買いませんでした。
 代わりに3Fにある中津のアンテナショップで聞いたことのない柑橘類を2500円分買いました(500円分は手出し)。
 2500円分の柑橘類を持ち歩くのは超重かったです。
 特に天神まで歩いて帰るのはきつかったです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイに持って行ってよいも... | トップ | 確かに今までに観たことのな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事