夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

母の日に届いたプレゼント

2010年05月10日 | 家族
昨日は「母の日」でした。娘と嫁さんからプレゼントが届きました。
お嫁さんからは宅配便で届き娘は夜持ってきてくれました。おしゃれなメッセージカード付きの
ブレスレットと汗拭きタオル。嬉しいですね。


娘はボーダーのTシャツとキャミソール。「中身はたいした事ないのに、店員がでかい箱に
入れてくれた」との事。中身は小さくても嬉しいね。

「母の日」にプレゼントする母親はいなくなりました。今は頂くばかりです。
昔、お義母さんが元気だった頃、私も「母の日」にいろいろプレゼントしたものです。
お義母さんが亡くなって家の片づけを皆でしていた時、押入れの奥からかなり以前に
「母の日」に私が贈ったバッグが使われた形跡もなく、そっくり箱に入ってしまわれていた。
あの頃はいろいろ考えて贈ったバッグなのに使ってもらえなかったのかと
少し残念な気持ちがしました。贈り物は難しい、と思いました。
「母の日」のプレゼント考えるのも大変でしょうから「来年からは母の日プレゼントいらんよ」と
娘にいったら「そんな~、じゃ敬老の日にプレゼントしようか」と娘が言った。ありがたいことです。
贈り物(プレゼント)すると言う事は贈る人の事を想い、喜ぶ顔を見たいから贈るのであって
「義理」じゃ面白くない。贈る楽しみはそれ(喜ぶ顔)があるから贈りたくなる・・・
に尽きるのでしょう。
 
ブレスレットは早速つけて見ました。いい感じです。箱も「大きいことはいいことだ」です。

余談ですが私が小学生だった頃「母の日」になると学校から紙でできた造花の赤い
カーネーションの花を貰いました。母親のいない人は白いカーネーションでした。何だか
差別しているようであまり好きな習慣ではなかったのを覚えてます。
今はこんな事やっていないでしょう。

(お義母さんに贈ったバッグは私が持ち帰りました)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯が来て鳴く木

2010年05月10日 | 鳥 猫 魚 生きもの
このところ毎日のように我家のコブシの木にが来てよく鳴いてくれる。
鶯は葉の茂ったコブシの木の中に来て澄んだいい声で鳴いてくれますが、
姿が見えない。飛び移る時、葉っぱがかすかに動くので分かるのですが
カメラを構えて写そうとしても、どうにも姿を見ることが出来ません。
 
飼い猫の火星人が木に登っていても平気で鳴き声を聞かせてくれます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする