夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

上野桜木から谷中の墓地散策

2012年11月16日 | お出かけ
東京藝術大学の美術館で「尊厳の芸術展」を見た後、
桜木方面に向かう。

東京藝術大学音楽部正門↑ 芸大の古い建物↓
 
桜木1丁目から細い路地を歩きます。こんなお店がありました。
フランス風の道路標識(RUE DES ARTS)さしずめ
芸術小路とでも言うのでしょうか。
 
こちらはフレンチレストラン、その隣は小歌の教室。
 
交差点の向こうに古い家あり。

こちらも古い民家です。こちらは喫茶店になっていました
 
入ってみました。1階は椅子席で満席。
「お二階へどうぞ」と言われて2階へ急階段を登ります。
2階は四畳半と八畳の畳部屋。テーブルも全部違います。
 
窓際の丸テーブルには3人の若い人が帰ったばかり。
 
父ちゃんはコーヒー、私はシングルのエスプレッソ。
壁に寄りかかり足を伸ばしてとろり甘くした
エスプレッソを飲んでしばし一休み。
 
喫茶店を出て谷中へ向かいます。喫茶店、愛玉子、ここのオーギョーチーという
食べ物は有名だそうな。私は食べたことがない 
 
スカイ ザ バスハウス、お風呂やさんです。
 
古い家がたくさんあります。
 
 
谷中墓地入口です。街歩き探検の人たちがボランティアの
方から説明を受けてました。

まずは徳川慶喜の墓を探します。お墓の中には鳥居もあります。
 
徳川慶喜の墓。意外とシンプルな墓です。が、門扉には葵の御紋がある。
 
お墓から見たスカイツリー。桜並木の道路の両側は墓地になってます。
 
道路際にあ谷中の五重塔の跡。

五重塔は火事で焼けてしまいました。

天王寺を見て
 
お寺の横の細い路地を下っていくとJR日暮里駅に着きます。
 
今日(13日)の散歩はこれでおしまいです。
なかなか楽しい散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする