夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

遭難防止に「三歩」出動

2013年01月29日 | 愛読書
先日の新聞にマンガ「岳」の主人公「島崎三歩」が長野県山岳遭難防止対策協会の
(遭対協)特別隊員に任命されたと出ていた。

マンガ「岳」は2005年からマンガ雑誌に連載されていました。なかなか面白い本で
私は別冊本を買い求め楽しみに読んでいました。
 
昨年お隣の柊ちゃんが「『岳』はもう終わっちゃうよ。三歩はヒマヤラで遭難らしい」と言っていた。

柊ちゃんはいつもコンビニなどで週間マンガ雑誌を立ち読みしてきて先を知っている。

別冊本は1巻から18巻までで終了。島崎三歩はヒマラヤ登山中の外国パーティの
遭難を助けようとするも帰らず後年、三歩が親代わりとなっていたナオタが
三歩の登った山を訪ねる。で終わっている。三歩の口癖「よく頑張った」は
クミちゃんが受け継いだ。

面白いマンガだったのに終了して残念。1月11日に原作者の石塚真一さんが
TVに出ていた。なんだか島崎三歩に似ている。

長野県の遭対協は「島崎三歩」を隊員に任命したそうですが三歩は帰ってこない。
とはいえ原作者が特別隊員の任命書を受けるそうで「島崎三歩」のキャラクターを
使うそうです。こんなところで三歩が生き返る。という事なんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の外食

2013年01月29日 | 美味しい食べ物
リハビリに行って帰ってきて丁度昼時、久々に外食です。といってもいつも行く
「マイホーム習志野」の食堂。ランチメニューを楽しみました。父ちゃん赤魚定食

私ハンバーグ定食。これに本格コーヒーがついて450円也。

食後の読書。父ちゃん料理の本。              私洋蘭の育て方を読む。
 
亡くなった兄が大事に育てていた洋蘭のセロジネを分けてもらったものの我家では
未だ花をつけたことが無い洋蘭は種類によって育て方が異なるので難しい。貰った
セロジネの株はもう少し株が増えないと咲かないようで増やすのみ。着生蘭なので
夏は日陰で風通しの良いところで管理すると書いてあった。白い花のセロジネ
咲いたら兄の墓前に手向けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする