今日はパソコン講習会のお手伝いにいきました。
来週から始まるZoomでのオンライン講習会の
説明のお手伝いです。中央公民館で9時から
11時まで。終了後、久々に食事でもしましょうと
近くのイタリアンレストランへ。
コロナの影響で公民館でのサークル活動が
出来なくなり、オンライン講習に切り替わり
パソコンで姿は見えても生身で会うのは
久しぶりです。
「たまにはみんなで何処かに行きたいね」と
と、おしゃべりに花を咲かせました。
帰ってきたら玄関先の孔雀サボテンが花を咲かせていました。

この孔雀サボテンは一年中外に出しっぱなし
放りっぱなしでした。幹も支えがなく、ぐちゃぐちゃ
でしたが、どういう訳か今年は蕾をたくさん着けた。
今年は少し綺麗に仕立て直してあげようか。
「クチナシが咲いたぞ」と父ちゃん。
庭に回ってみたら確かにクチナシが咲き始めていた。

このクチナシの木は私の実家から持ち込んだもの
毎年たくさんの花を着けてくれる。
今年もクチナシの花の咲く頃になりました。
が、コロナの終息は未だ去らずで、ワクチン接種に
右往左往している昨今です。
来週から始まるZoomでのオンライン講習会の
説明のお手伝いです。中央公民館で9時から
11時まで。終了後、久々に食事でもしましょうと
近くのイタリアンレストランへ。
コロナの影響で公民館でのサークル活動が
出来なくなり、オンライン講習に切り替わり
パソコンで姿は見えても生身で会うのは
久しぶりです。
「たまにはみんなで何処かに行きたいね」と
と、おしゃべりに花を咲かせました。
帰ってきたら玄関先の孔雀サボテンが花を咲かせていました。


この孔雀サボテンは一年中外に出しっぱなし
放りっぱなしでした。幹も支えがなく、ぐちゃぐちゃ
でしたが、どういう訳か今年は蕾をたくさん着けた。
今年は少し綺麗に仕立て直してあげようか。
「クチナシが咲いたぞ」と父ちゃん。
庭に回ってみたら確かにクチナシが咲き始めていた。


このクチナシの木は私の実家から持ち込んだもの
毎年たくさんの花を着けてくれる。
今年もクチナシの花の咲く頃になりました。
が、コロナの終息は未だ去らずで、ワクチン接種に
右往左往している昨今です。