今日も1日忙しかった。午前中は訪問看護師が来て
父ちゃんの様子を見守りとリハビリ。それが終わると
訪問医療の先生が来て父ちゃんの様子を聞きとり
特に変わったことがない。
11時から私のリハビリ今日は肘のリハビリを
重点的にやってもらった。
訪問リハビリのお陰で歩く方はだいぶ楽に歩けるように
なりました。先月病院に行って検査の結果
「脊柱管狭窄の疑いがあるので様子を見ましょう」と
先生が言っていたので
「脊柱管狭窄症を防ぐのにはどうしたらいいの?」と
リハビリのお兄ちゃんに聞いたら
「姿勢を正しくというのは背骨に負担が
かかるので年取ったら少し前屈みに
なって膝も少し曲げるゆとりで歩いた
方が背骨に負担をかけません」と
お兄ちゃん絵に書いてくれた。

「前屈みってどれくらい?」と聞いたら
「ほんの少しでいいです。自分が楽な姿勢が
いいですね」と私の姿勢を横からスマホで
映してくれたのを見ると、かなり前屈みに
なっているように感じたが、写真で見ると
あまり腰が曲がっているようには見えないので
安心した。
「年取ったら無理に姿勢を正しくしないで
楽な姿勢の方が背骨や膝に負担をかけないで
済みます」とお兄ちゃん療法士が言った。
訪問リハビリをしてもらうと色々な事を教えて
もらえるので勉強になります。
父ちゃんの様子を見守りとリハビリ。それが終わると
訪問医療の先生が来て父ちゃんの様子を聞きとり
特に変わったことがない。
11時から私のリハビリ今日は肘のリハビリを
重点的にやってもらった。
訪問リハビリのお陰で歩く方はだいぶ楽に歩けるように
なりました。先月病院に行って検査の結果
「脊柱管狭窄の疑いがあるので様子を見ましょう」と
先生が言っていたので
「脊柱管狭窄症を防ぐのにはどうしたらいいの?」と
リハビリのお兄ちゃんに聞いたら
「姿勢を正しくというのは背骨に負担が
かかるので年取ったら少し前屈みに
なって膝も少し曲げるゆとりで歩いた
方が背骨に負担をかけません」と
お兄ちゃん絵に書いてくれた。

「前屈みってどれくらい?」と聞いたら
「ほんの少しでいいです。自分が楽な姿勢が
いいですね」と私の姿勢を横からスマホで
映してくれたのを見ると、かなり前屈みに
なっているように感じたが、写真で見ると
あまり腰が曲がっているようには見えないので
安心した。
「年取ったら無理に姿勢を正しくしないで
楽な姿勢の方が背骨や膝に負担をかけないで
済みます」とお兄ちゃん療法士が言った。
訪問リハビリをしてもらうと色々な事を教えて
もらえるので勉強になります。