亡くなった兄の葬儀が終わりました。
昨日、通夜で今日は告別式コロナ禍の中での家族葬です。
斎場で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/236756a2306809f562c8de3eb40aa1eb.jpg)
兄の遺影は生前のむっつりした顔と違い、柔かな良い顔です。
式場には兄の写真が置いてありました。
兄は剣道を長くやっていて剣道教師や試合の審判もやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/25f5001a9b5afb61616562d3b5a935e2.jpg)
「我が家の庭で真剣を使って巻藁の
試し切りしたことがある」とご近所のMちゃん。
Mちゃんちの庭は広いからそこで抜刀術をやったのでしょう。
真剣で教える兄の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/a4ab14c263af705a3937d1bd1bb60c29.jpg)
偉くなった教え子(白い和服)の家に招かれた時の写真もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/230cfe764b464523d30e414700425ff7.jpg)
「写真に写っている方が誰かは知らない。
教え子が兄より偉くなった事は確かだけど
父は剣道の話の自慢話は一切しなかった」と
娘のharumiちゃん。
山に海に四季を通して遊ぶ事には事欠かず
自分で作ったヨットで東京湾を走り、山(奥利根湖)で
遊び。野生児的なところがあった兄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/4556c5f0039bf264c4146f21c9ec7453.jpg)
そんな兄も晩年は股関節骨折で歩く事もままならず
家に篭りがちになり施設のお世話になるようになって
最後は食事が取れなくなり6月5日早朝に苦しむ事なく
亡くなりました。
棺の上の守り刀と市から頂いた感謝状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/a8d595681a45340945e4db7e8f051aae.jpg)
「剣道、木彫、ヴァイオリン、船(ヨット)も
自分で作り、山歩き、畑仕事と趣味の多い
人でした」と義姉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/6abf4618b7f989de9e6c6de004142ec4.jpg)
今日は兄が船で遊び回った東京湾に面した火葬場で
荼毘に付しました。今日は晴れていて湾内を行き交う
船が遠く霞んで見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/a8db1013c72c1ae32238cd9fc02de120.jpg)
長い間、遊び人(?)の兄の面倒を見てきたお義姉さん
これからはゆっくりと余生を楽しんで欲しいと思いました。
昨日、通夜で今日は告別式コロナ禍の中での家族葬です。
斎場で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/236756a2306809f562c8de3eb40aa1eb.jpg)
兄の遺影は生前のむっつりした顔と違い、柔かな良い顔です。
式場には兄の写真が置いてありました。
兄は剣道を長くやっていて剣道教師や試合の審判もやっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/8ced7a194fc079cc10d7d2d3e7e1db2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/25f5001a9b5afb61616562d3b5a935e2.jpg)
「我が家の庭で真剣を使って巻藁の
試し切りしたことがある」とご近所のMちゃん。
Mちゃんちの庭は広いからそこで抜刀術をやったのでしょう。
真剣で教える兄の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/a4ab14c263af705a3937d1bd1bb60c29.jpg)
偉くなった教え子(白い和服)の家に招かれた時の写真もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/230cfe764b464523d30e414700425ff7.jpg)
「写真に写っている方が誰かは知らない。
教え子が兄より偉くなった事は確かだけど
父は剣道の話の自慢話は一切しなかった」と
娘のharumiちゃん。
山に海に四季を通して遊ぶ事には事欠かず
自分で作ったヨットで東京湾を走り、山(奥利根湖)で
遊び。野生児的なところがあった兄でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/648667c0d413daed0201552ebe98b165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/4556c5f0039bf264c4146f21c9ec7453.jpg)
そんな兄も晩年は股関節骨折で歩く事もままならず
家に篭りがちになり施設のお世話になるようになって
最後は食事が取れなくなり6月5日早朝に苦しむ事なく
亡くなりました。
棺の上の守り刀と市から頂いた感謝状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/54b1a085877e59637fe853814e1f4571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/a8d595681a45340945e4db7e8f051aae.jpg)
「剣道、木彫、ヴァイオリン、船(ヨット)も
自分で作り、山歩き、畑仕事と趣味の多い
人でした」と義姉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/6abf4618b7f989de9e6c6de004142ec4.jpg)
今日は兄が船で遊び回った東京湾に面した火葬場で
荼毘に付しました。今日は晴れていて湾内を行き交う
船が遠く霞んで見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/eb67360aca55400e21d396f4ab7eeb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/a8db1013c72c1ae32238cd9fc02de120.jpg)
長い間、遊び人(?)の兄の面倒を見てきたお義姉さん
これからはゆっくりと余生を楽しんで欲しいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます