夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

チリアヤメという花と野の花を活ける

2021年04月27日 | ガーデニング
週一度、80代のおばあちゃんが住むお宅に
1時間ほど掃除のボランティアに行っている。
いつもそのお宅に伺って、芝生の中にたくさん
生えている草が気になって
「あの草は何ですか?」とおばあちゃんに聞いたら
「きれいな花が咲くので引き抜かないでね」と
言われた。芝生の中に邪魔くさい葉っぱ、と
思っていたが、どんな花が咲くのか楽しみだった。
今日、お宅に伺って庭を見てびっくり!
何ともきれいで可愛らしい花が咲いていた。
 
私は観た事がない花でした。
「何という花ですか?」とおばあちゃんに聞いたら
「名前は忘れました。芝生と共生する
 イングリッシュガーデンによく咲いている
 花よ。欲しかったら持っていっていいわよ」という。
その中の一塊(球根10個ほど)貰ってきた。
が、花の名前が分からない。
「花弁が3枚の青い花」でネット検索。
チリアヤメと出ました
チリアヤメ、なかなか可愛らしい花です。

夕方散歩に行ってふれあい公園を通ったら
マロニエの花が咲いていた。垣根には
忍冬(スイカズラ)の花が咲き始めていた。
 
「スイカズラはハニーサックルといって
 いい匂いがするよ」と友達にいったら
「匂いが分からん」といった。年取ると鼻が
効かなくなる。

疏水に沿って歩く道には野薔薇(ノイバラ)がたくさん
咲いていた野薔薇もいい匂いがします。
 
アカツメクサミツカドネギもたくさん咲いていたので
摘んでいたら
「何にするの?」と友達
「アカツメクサはきれいだから活ける。
 摘んでいかない?」といったら
「要らん」という。一人でせっせと摘んだ。

散歩から帰って花瓶に活けた野草↓
 
アカツメクサとミツカドネギです。
 
「野草もなかなかいいじゃないか」と父ちゃん。
きれいな花を買ってきて活けるのもいいけど
お金のかからない野の花も悪くない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のアカデミー賞主演男優... | トップ | 京成バラ園に行ってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事