15日正派若柳流の踊りの会を見に行きましたが
その前に南青山のふーみんで昼食をとり表参道から
地下鉄銀座線で浅草へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/33bcc8e2ccdecdafd3d7f7a69ca52dc7.jpg)
踊りの会には今少し時間があったので浅草寺に
お参りとなりました。
浅草寺には外国人がたくさん訪れるとテレビなどで
見ましたが、本当に何処も外国人だらけで驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/ee377de9b5f283666a8cb6235890163d.jpg)
みなさん雷門の前で写真を撮っている。私たちも撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/5caa8f099ac048ee195846290b9b2468.jpg)
浴衣姿の人はほぼ外国人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/e6356034ac7d002acc6af4589baed333.jpg)
女性だけでなく男性も。旅行ツアーの中に浴衣着用の
セットが入っているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/e7d8e1a7783a38a7d301fe476b8731d9.jpg)
この浴衣姿浅草だから似合うのか。
外国人も民族衣装を着てみたくなるのはみな同じ。
私もタイ旅行の時タイの民族衣装きて大喜びした。
狭い中見世商店街は人がいっぱい。ケースを広げ土産を
詰める観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/b3db547af5dfbf2e533353e873f0a1bc.jpg)
浅草寺本堂から宝蔵院を見おろし、本堂でお参り。
これだけ観光客が集まると賽銭がたくさん集まる
だろうな。なんてあらぬ考えをしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/3ea3b439a4220ffdc4696888a4fdc31e.jpg)
浅草寺お参りを済ませ、浅草公会堂に向かう
西に五重塔、東にスカイツリーが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/1651047a6369204665cc5fb1f7d22780.jpg)
前を歩いていた浴衣姿の男性二人連れが何やら
変わった浴衣を着ていた。一人は北斎の神奈川沖浪裏
金髪のお兄さんは脱色したジーンズのよう。
「この浴衣、ジーンズで作ってあるんじゃない?」
とMさんと近づいてよくよくみたら、どうもジーンズ
らしい。柄もブリーチしたような感じだったので
声をかけてみた。
「この浴衣はジーンズで作ったの?」聞いたら
「そうです、ジーンズです。」と金髪のお兄ちゃん。
前見頃にはジーンズのポケットもついていました。
「下着つけていないよ。見せようか?」と裾を捲る。
「いやいや、見せないでいい」とみんなで大笑い。
昔は着物に下着をつけなかった事を知っている金髪の
お兄ちゃんはかなりの日本通か?
「写真撮ろう」と言ったら喜んでポーズをとった二人の
お兄ちゃんと婆さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/cac8aeb502dc1dc225f0746565cc7f3f.jpg)
次はいよいよ踊りの会へつづく
その前に南青山のふーみんで昼食をとり表参道から
地下鉄銀座線で浅草へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/33bcc8e2ccdecdafd3d7f7a69ca52dc7.jpg)
踊りの会には今少し時間があったので浅草寺に
お参りとなりました。
浅草寺には外国人がたくさん訪れるとテレビなどで
見ましたが、本当に何処も外国人だらけで驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/f210989bf3931b69d455aa3299653c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/ee377de9b5f283666a8cb6235890163d.jpg)
みなさん雷門の前で写真を撮っている。私たちも撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/8a4bbe844e4f4506c05b988083b4bd87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/5caa8f099ac048ee195846290b9b2468.jpg)
浴衣姿の人はほぼ外国人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/e6356034ac7d002acc6af4589baed333.jpg)
女性だけでなく男性も。旅行ツアーの中に浴衣着用の
セットが入っているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/e7d8e1a7783a38a7d301fe476b8731d9.jpg)
この浴衣姿浅草だから似合うのか。
外国人も民族衣装を着てみたくなるのはみな同じ。
私もタイ旅行の時タイの民族衣装きて大喜びした。
狭い中見世商店街は人がいっぱい。ケースを広げ土産を
詰める観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/bb2a2a5e4830e06c7886bf33026b29c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/b3db547af5dfbf2e533353e873f0a1bc.jpg)
浅草寺本堂から宝蔵院を見おろし、本堂でお参り。
これだけ観光客が集まると賽銭がたくさん集まる
だろうな。なんてあらぬ考えをしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/1c1aa54bd848327854ff7bea6d638acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fe/3ea3b439a4220ffdc4696888a4fdc31e.jpg)
浅草寺お参りを済ませ、浅草公会堂に向かう
西に五重塔、東にスカイツリーが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/8d92b2f158c935c1f73999029eb173e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/1651047a6369204665cc5fb1f7d22780.jpg)
前を歩いていた浴衣姿の男性二人連れが何やら
変わった浴衣を着ていた。一人は北斎の神奈川沖浪裏
金髪のお兄さんは脱色したジーンズのよう。
「この浴衣、ジーンズで作ってあるんじゃない?」
とMさんと近づいてよくよくみたら、どうもジーンズ
らしい。柄もブリーチしたような感じだったので
声をかけてみた。
「この浴衣はジーンズで作ったの?」聞いたら
「そうです、ジーンズです。」と金髪のお兄ちゃん。
前見頃にはジーンズのポケットもついていました。
「下着つけていないよ。見せようか?」と裾を捲る。
「いやいや、見せないでいい」とみんなで大笑い。
昔は着物に下着をつけなかった事を知っている金髪の
お兄ちゃんはかなりの日本通か?
「写真撮ろう」と言ったら喜んでポーズをとった二人の
お兄ちゃんと婆さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/fb5f23f9a1ca8f3236149205476dc2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/cac8aeb502dc1dc225f0746565cc7f3f.jpg)
次はいよいよ踊りの会へつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます