夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

群馬県の旅8帰途につく

2019年10月10日 | 旅行
群馬県、東吾妻町の高橋農園さんで楽しんだ
ぶどう狩りの旅も終盤です。
薬師温泉からの帰り道、国道406号線を走り
雨がポツリときましたが、車を止めてコスモスが
見事な秋の田園風景を楽しみました。

黄色い色は稲刈りが終わっていない。かなりの
田んぼが耕作放置となっている。
 
近隣に住む人たちは耕作放置田んぼを荒れさせ
ないように、花の咲く植物を植えているようです。

道端に咲く野菊
伊藤左千夫の「野菊の墓」
15歳の少年政夫と2歳年上の民子が摘んだ野菊はこの花か?
 
さて、高橋農園んさんに戻り、帰る前にぶどう畑の
裏手にある高橋家のお墓にお参りしました。Sさんが
「お世話になったご先祖様にお参りしたい」ということで
みんなでお墓まいり。写真大ボケになってしまった。
お墓はすぐ裏手にあるので、いつでも新鮮な花と線香が
手向けられるので便利(?)です。

お墓から道路(国道406)を挟んだお向かいから
なにやらガーガー音がする。見てみたら稲刈りの真っ最中。
 
私たちが温泉を楽しんでいた間、高橋農園のご主人が
稲刈りに精を出していました。みんなで見に行く。
今は稲刈りもコンバインで刈り取ります
小型コンバインを止めてもらって、
 
コンバインのなかの仕組みを見学。
刈り取った稲はベルトで運ばれ、に選別される。
選別された籾は横の白い袋に入ります。
 
みんなでワイワイガヤガヤとコンバインの
仕事ぶりを見て、稲刈り仕事の邪魔をして
しまいました。採れたての籾↓

コンバイはまたお仕事に向かいます。稲刈りで
カットされた稲藁は後ろから吐き出されます。

目の前にあるぶどう畑の看板を見て

そういえばもう一つのぶどう狩りの看板
「マンズレインカット方式」と書いてあった
マンズレインカットってなんぞや?とネットで
調べたら、雨除け栽培システムと出ていました。

ワイン会社のマンズワインがワイン用に栽培収穫
する垣根方式のぶどうに雨がかからないように開発
したもので、ぶどうの実に雨がかかると割れが
出たり腐りがでる。雨除けをすればそのような
事がなくなり、実を長く木に生らせておける。
それによりぶどうの実の糖度が上がるとの事。

マンズレインカット方式を採用している
高橋農園さんのぶどうは甘いという事です。

さて、高橋農園さんの家の前にあるバスの時刻表は
下り、浅間隠温泉郷行(薬師温泉)は1日5本しかない。
乗る人がいるのかな?バス代もかなり高いと聞いた。
 
高橋農園さんで採れた野菜のお土産を頂いて
帰る前に記念写真を写しました。

「お世話になりました」と
4時過ぎに高橋農園さん出発。
途中サービスエリアでトイレ休憩

無事、家に着いたのは8時半頃でした。
一泊二日のぶどう狩りの旅、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県への旅7薬師温泉かやぶきの里へ

2019年10月10日 | 旅行
群馬県東吾妻町のぶどう園、高橋農園さんで
ぶどう摘みを楽しんだ後
次は薬師温泉「かやぶきの郷 旅籠」 へ昼食と
温泉を入りに行きました。

ぶどう園を後に、国道406を走ります。
温川に架かる赤い橋を渡り
 
街道沿いの宿場町には屋号の書いた看板が立ててある。
 
車を走らせること15分ほどで薬師温泉到着

入り口長屋門の2階に上がりひと休み
苔むした長屋門の屋根
 
midoriさんがスマホで素敵な写真を写してくれた。

これです。↓

昼食の前にまずは温泉に入ります。時代箪笥が
たくさん展示してある資料館を見て
 
旅籠本館到着
 
浜田庄司が住んでいた屋敷

ロビーに尾曽律葉さんのちぎり絵が展示されていました。

お目あての滝見の湯に入ります。昼過ぎだったので
貸切状態です。
 
こちらは↓今回入らなかった郷の湯、ちょっと見せていただいた。

温川のに流れる滝を見て温泉の後は冷たい蜂蜜レモンを
用意してくれていたMさん、気が利きます。
 
さて、少し遅い昼食は旅籠名物の蕎麦を食べます。

温泉に入って、お蕎麦を食べて満足、まんぞく。
萩やタデの花が咲いていました。
 
長屋門の入り口におみやげ屋さんがあり、
東吾妻町の農家(そんなことやるん会)さんが
野菜や果物などを出していたので買い求めました。

レジの若いお兄さんの名札を見たらカタカナで
名前が書いてあったので
「どこの国の人?」ときいたら
「ベトナムです」と流暢な日本語で返ってきた。
日本に働き(研修)に来たようで
「何年働くの?」と聞いたら
「3年です」
「日本は住みやすい?」
「はい住みやすいです」
「でも故郷(ベトナム)が一番よね」といったら
ニコニコ笑って
「そうですね」と答えた。
生まれ故郷’(国)が一番と思うのは、どこの国の
人でも想いは同じです。

丁寧な受け答えと笑顔で
「お買い上げ、ありがとうございます」といった。

帰りに旅籠の前で記念撮影。ベトナムのお兄さんが
シャッターを押してくれました。

帰途につきます。

手を振って見送ってくれたベトナムのお兄さん
頑張って働いて故郷に帰ってください。
つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする