きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

無責任にコトバをかける

2014-02-04 22:00:00 | 徒然に2014-2015
頑張れ、というコトバにもの凄く躊躇う。頑張るというコトバは自分に対して示すコトバであって他人にかける類のもんじゃないと、何かの本で読み、それ以来がんじがらめになっている。声を掛ける時点でその人は、願張りすぎるぐらい願張っているのだから、それ以上声をかけるっていうのは、ただの自己満足じゃないかと。
気持ちはあるがかけられない。でもかけられないことで、失うものもある。たぶん。

儂は、どうなのだろうと思う。
愛媛マラソンが近付いて、声を掛けてくださる方がたくさんいる。そういうのは別に負担にはならない。どうせわからんでしょとネガティブに返しそうになるのはもっと別の時。やはり「底」であえいでいるとき、だろう。でも同時に、その時こそ軽い声かけに逆に救われたこともあったのかもしれないと思う。でもなあと思う。

昨日は一昨日のKさんに続きNさんの車があった。休まないかん状態でも休めんのだろうな休日まで仕事する人だから余計にな。ぼちぼちやりやと云いたいが、凄く無責任なコトバではないかと思い飲み込んでしまう。無責任でもそういうコトバをかけた方が良いのかもしれないなと思いつつ。やっぱりなーんも云えん。

普段無責任にべらべらと、人が傷つくような台詞を吐きまくっている割には、なんなんだと言われそうだが、全く持ってその通りで、返すコトバもないが。
無責任にコトバをかけることと、無責任にコトバを吐く(投げる)ことは似ているようで違うのかもしれない(これまだ何となくそう思うだけ)。

明日明後日ムスコいざ県外へ。「底」から何となく闘えるまでに快復したのだからもうそれで十分で。メールでも、とにかく「試合」会場に着け、みたいなことしか書けん訳で励ましのコトバとか全く出なくて。

と。

これ打っている時に、何故かATOKが「願晴れ」と変換する。
じゃあ、これならいいんじゃないか、ということらしい。

願晴れ・・・なるほどならまあいいか。
明日朝、ムスコにこのコトバを送ることにする。
しかしまあATOK凄いな賢いな。一太郎10年ぶりに買ってみるかと思わせるに十分だ。

今日のネタで写真何かないかとストックを探していたら、気分的にこれかなと云う感じだったので。

自分の中では、全然関係なくはない(うまく説明できないが何となく)。