goo

マールイ 1月10日 「白鳥の湖」 仙台公演のキャスト

仙台の公演を観に行ったとある方さま(いつもお世話になりっぱなしです・笑)より、キャスト情報をいただいたので、1日遅れになってしまいましたが、ご紹介いたします。

えーと、この日の影武者はプハチョフさん。
豪華です。。。。

で、2幕のヴァリアシオンは、チャイパドの曲ではなく、いつものマールイの王子のヴァリアシオンの曲だったそうです。

悪魔役のツァルがとても素敵だったそうです。

そしてみなさまがたに不評な、湖に沈んで滅んだはずのオデットと王子が再び現れるというエンディングは、この仙台の舞台でもそういう演出だったみたいですね。


ドン・キホーテの時にはたしかに「ルジマトフの負傷のために演出の一部を変更」みたいな告知はありました。わたしはルジマトフの出ている白鳥の湖はまだ見ていないので、どういうお知らせが出ているのか知りませんが、、、、(告知があるのかどうかも知らないですけども)
ラストの演出を変えるのは、全然怪我がどうこう、って関係ないですよね。

芸術的見地からのエンディングの変更なのか、だったら、鎌倉や8日のいつもどおりの演出はいったいなんだったんだ?とも思ってしまいます。

悲劇をハッピーエンドに変えるのってそうとうな変更だと思うのですがねぇ。。。
それとも「悲劇なんだけども、二人は天国で結ばれました」の図!みたいなこと?


しかしよくわからないです。。。。。


わたしは14日と16日に観るからそのときに自分がどう感じるか、ですね。。。。。


9日のペレン&ルジマトフの舞台をご覧になった方からは、ルジマトフの回復具合はなかなかいいみたいです。



レニングラード国立バレエ
―ミハイロフスキー劇場―
「白鳥の湖」
全3幕4場

2011年1月10日(月・祝)16:00開演 東京エレクトロンホール宮城
<キャスト>

オデット/オディール オクサナ・シェスタコワ
ジークフリート ファルフ・ルジマトフ

ロットバルト ウラディーミル・ツァル
王妃 ズヴェズダナ・マルティナ
家庭教師 アレクセイ・マラーホフ
パ・ド・トロワ:
オリガ・ステパノワ ヴァレリア・ザパスニコワ アルチョム・プハチョフ

小さい白鳥:
ユリア・ティッカ エカテリーナ・ホメンコ 
ナタリア・クズメンコ マリーナ・ニコラエワ

大きい白鳥:
ヴィクトリア・クテポワ ダリア・エリマコワ
マリア・グルホワ ユリア・カミロワ

スペイン:
オリガ・セミヨノワ ニーナ・オスマノワ
アレクサンドル・オマール ニキータ・クリギン

イタリア(ナポリターナ):
タチアナ・ゴルディエンコ アントン・アパシキン

ハンガリー(チャルダッシュ):
エレナ・フィルソワ ロマン・ペトゥホフ

ポーランド(マズルカ):
ユリア・カミロワ オリガ・ラヴリネンコ
エレナ・スヒーフ アーラ・マトヴィエワ
パーヴェル・マスレンニコフ イリヤ・アルヒプツォフ
アルチョム・マルコフ フィリップ・パルハチョフ

2羽の白鳥:
タチアナ・ミリツェワ ヴィクトリア・クテポワ

指揮:ヴァレンティン・ボグタダーノフ
管弦楽:レニングラード国立歌劇場管弦楽団


さて、先ほど仕事から帰っておなかがペコペコです~。
でももう、寝るだけだから、食べるのは我慢!です。。。。
とりあえず、松本へ行く準備はだいたい出来ているので、
とっとと寝てしまいますー!!!!(笑)
今日は9:00~23:00までの勤務で、お昼と夕方に休憩があったので、
当然そこでお弁当は食べているんですよ。
でもね、夕方17:00の休憩のあと、18:00からラストまで働くとほんとにおなか空くんですよねー。でもそこで食べたら1日4食になっちゃうからねぇ。ぐぐっと我慢ですよー。

明日の「ドン・キホーテ」が楽しみです!!!!
こういう楽しみがあるから、仕事も(空腹も・笑)耐えられるってもんですよ~。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )