1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

最近の私

2015年11月04日 | Weblog

気が付けば、11月になって4日過ぎてしまいました。
1日が早い~。
今週末はいよいよ「おさらい会」。そして来月は12月、年末年始のあれこれが終わったらすぐに京都で発表会だなんて。

月曜日
10時~13時 中野で四重奏練習
14時~15時 碑文谷でカルチャー
19時~21時 青葉台でカルチャー
と、盛りだくさんでした。
碑文谷と青葉台の間に2時間ほど時間が空いていたので、青葉台のカラオケへ。
切羽詰まっているので、さすがに歌は無しで練習しました。
青葉台のコートダジュールは、東急セミナーBEを開講以来、イベント前の合わせに利用していました。
2時間練習してお茶も飲んで千円ちょっと。快適でした。
青葉台は横浜市ではありますが、私の住まいとはかなり離れています。
夜だと1時間半ほど掛かってしまうので、家に帰ると11時近い。これが難点です。
長い1日でした。お昼抜きだったし。

火曜日
文化の日。
自宅レッスンはなかったんですが、柴田先生のレッスンがありました。
前回譜面を忘れてもったいないことをしてしまったので、起死回生がんばりたいところ。
が、しかし。
おさらい会の準備などに時間を割かれていたので、昨日のカラオケとこの日で集中練習です。
ううう、追い詰められる。
でもこういうことでもないと必死に練習しないですからねー。
レッスンでは、曲替えの憂き目には遭わずに済みました。よかった。
出来はまだまだなんですが、先生と弾くととても美しい部分があり、「空色の花」がより好きになりました。

水曜日
10時~12時 上大岡でカルチャー
14時     自宅レッスン
17時     川崎でカルチャー
20時     自宅レッスン
(いつもより)働いてるなー、私。

そんなわけで寝る前のお灸の量が増える増える。
腕が痛いので、朝も据えてしまいます。
おさらい会の前1週間は、1年で一番忙しい。
いい会になるように、できる限りのことをやろうと思います。

最後になりましたが、画像はスープストックトーキョーのゴッホの玉ねぎのスープです。
寒くなったので、あるかなと思って寄ってみたら、ありました。おいしかった。
きのこのおじや、という新メニューもあったので、両方注文。
おじやは残念ながらぬるかったので、味の印象がぼやけてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする