1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパの旅2015

2015年11月22日 | 小さな旅の記録
恒例の姉との二人旅。
今年も実現できるしあわせを感じました。

いつものように姉の住む茅ヶ崎駅ホームで待ち合わせ、東海道線で小田原駅へ。
会うなり話に夢中になり、小田原駅で危うく乗り過ごすところでした。
発車チャイム「お猿のかごや」のおかげで、ギリギリ降りられました。ふー。

小田原の駅ビルでランチを買う予定が、赤ワインとワインに合うつまみをチョイス。
ホテルの迎車で45分ほどでホテルに到着しました。
いつもながら、小田原駅から強羅まで無料で行けるというのはとても助かります。

ホテルに一歩足を踏み入れると、心地よい薪の香り。
おかえりなさい、と暖かく声を掛けられ、クリスマスの飾り付けのロビーへ。

アップグレードしていただけて、最上階の部屋でした。

テーブルにはメッセージとフルーツ。


早速部屋でワインを開け、遅めの昼食をゆっくりいただきました。
温泉に入って、16時から暖炉前のソファへ。
火が入るのは17時です。

シャンパンやワイン(無料です。グラスの残りが少なくなると、スタッフがすぐに注ぎにきてくれます)とともに、ここで夕食です。
本来(?)フレンチのコースか鮨会席が主流なんですが、暖炉のそばのリビングルームでもお料理を注文することができるんです。
今回は、フィッシュ&チップス、彩り野菜のスチーム、私たちの定番オニオングラタンスープをいただきました。
ここでもスタッフから名前で呼ばれてびっくり。伝票に部屋番号を書く前に、です。

暖炉前のいい席を占領するのも申し訳ないので、ころあいで部屋に戻りくつろぎのひととき。
実際はしばし仮眠。
21時頃に起き出してケーキを食べ、温泉が閉まる前にまた入浴。

金曜日は時折小雨が降る天気でしたが、朝起きたらすっきり晴れていました。

色付く山々に、白い富士山。
ベッドから見るとこんな感じです。


おいしい朝食のあとに、少しリビングルームでくつろいで、

また温泉。
朝湯は格別ですね。

チェックアウトのとき、ロビーにHARU君が!

ホテルで飼われている犬、レジデンシャルドッグです。
存在は知っていたんですが、出合うのは今回が初めて。
ジャーキーをやらせてもらえました。
写真は、トレーナーさん(だと思う)がジャーキーを鼻に乗せて「待て」をしているところ。

ホテルの車で強羅まで送ってもらい(連休で混雑が予想されるので強羅から始発に乗るのをホテルスタッフに勧められました)、バスでポーラ美術館へ。

素敵なエントランスです。
美術館に足を運ぶのはひさしぶり。
姉とゆっくり展示物を見て回りました。
眺めのいいレストランでランチして、小田原までの直通バスに乗車。
このバスはポーラ美術館が始発でした。
途中満員になるくらい混んだので、ここから座れてとても楽でした。

東海道線に乗り、楽しい旅はおしまい。
次回の訪問が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする