![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/57c7b3f383b3d413cd6898ae63cbbd21.jpg)
今年も参加します。
2015年12月20日(日)
14:50開演
きゅりあん(大井町) 大ホール
上大岡校から3名と碑文谷校2名の生徒さん、そしてギターのtutti氏と私のアンサンブルで、
ふるさと
エデンの東
を演奏します。
1000席以上の大きいホールで音量面が少々不安(マイクを使うけれどリハーサル無し、という点が特に)ですが、のびのびと演奏できたらと思っています。
プログラムは、バレエやフラダンス、ベリーダンス、ウクレレなど盛りだくさん。
マンドリンの出番は18:20くらいの予定です。
「芸能人本気バレエ!密着200日…白鳥の湖を踊りたい!世界最高峰の舞台に誰が?SP」
録画しておいた番組を先ほど見ました。
内容は
----------
幼き頃、バレリーナを夢見た女性有名人たちが世界的バレエダンサー・熊川哲也率いる「Kバレエ カンパニー」の舞台に立つべく前代未聞ともいえる200日の苛酷なオーディションに挑む!
彼女達が目指す舞台は、11月6日(金)に東京文化会館で行われるKバレエ カンパニー特別公演「白鳥の湖」の舞台。
大きな見せ場のある“ビッグスワン”と呼ばれる二羽の白鳥役を目指して、20人の芸能人バレエ経験者がオーディションに臨んだのは3月下旬。
本公演の休演日にKバレエ カンパニーの舞台を借りて行われるその舞台を目指す、200日に番組は密着取材。
過酷なレッスンを乗り越え、世界最高峰の舞台上で歓喜の涙を流すのは誰なのか…?
(HPより)
----------
いやー、すっかり引き込まれました。
長い間のブランクがあって急に踊るのって本当に大変でしょうね。
指先からポタポタ流れ落ちる汗、汗。
リラックスしながら見ていた自分、そして己のたるんだ精神とカラダが情けなくなりました。
真剣に取り組む姿は本当に素晴らしい。
特に八反さんに肩入れしてしまいました。
歌手だったことは知りませんでしたが、今は実業家なんですねー。
熊川哲也が言っていたように、「体力的には若いほうが有利だけれど、年を重ねたことによるなんともいえない色気、魅力がある」、と確かに思いました。
演奏もそうでありたいものです。
おまけで。
オーディションに受かったものの、途中で連絡もなく練習に来なくなったタレントがいました。
結局リタイヤするんですが、その態度がまた反感を買うような様子で。
ああいう態度ではもう芸能界では仕事はできないと思うなー。
もう引退したかしら。
その後のスタジオで、渡辺直美がその子のことを「今から呼べます?」(説教したいから?)と言ったのがおもしろかった。