1月7日に書いたこちらの記事。
本来なら、今日が動画撮影の日でした。
でも感染状況を考えて、先生が東京にいらっしゃらないことになりました。
来月のレッスンも対面無しが決定して、発表会用動画を撮るのは今のところ3月末予定。
今日のために週末に美容院に行ったし(いや、その時間を練習に充てるべし)、相撲を観戦したあとは猛練習して仕上げようと思っていた(いや、どうしていつも付け焼刃)。
取り敢えず身近な「無し」が決まるとなんだかさみしいものです。
オリンピックが1年延びた選手とは比べものになりませんが、そういう気持ち。
とにかく時間はできたので、苦手な部分にじっくり取り組みます。
今日はオンラインレッスンに切り替えになったので、レッスン用の動画をファーストテイクしました。
3楽章は大きなミスをしたので3テイク。
今日が本番じゃなくてよかったです。
今日のプロフェッショナル仕事の流儀がおもしろそう。
私の「ゆる推し活」のひとつ(複数あります。世を忍ぶ仮の姿)、相撲観戦がらみですが、嘉風の引退相撲のチケットを昨日取りました。
(画像は引退相撲HPより)
2回も日程が変わって気の毒でした。
今回こそ予定通り開催できますように。
土曜日に国技館に行ったとき、栃煌山はご自分の引退相撲のチケットを手売りしていました。
もし閑散としていたら気の毒だなと思いましたが、数名並んでいたので安心しました。
引退相撲は初めてなので、楽しみです。
嘉風、奥様はいまどうしているんだろう。
お子様もしあわせであってほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます