1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

タカナシミルクレストラン

2024年02月10日 | Weblog

先日、みなとみらい東急スクエアのタカナシミルクレストランに行きました。

フレッシュチーズ&クリームバーがあることは知っていましたが、ディナーはセットメニューのみということは知らず。
時間があまりなかったので、フレッシュチーズ&クリームバーおかわり無しのセットにしました。
お店のスタッフがチーズ&クリームを盛り付けて持って来てくれます。

チーズ5種類とクラッカー、バゲット、真ん中はいちじくのジャム。
これだけでも満足でした。
メインはきのこクリームの生パスタ。

これもおいしかったんですが、隣の席の人のハンバーグが気になったので、また行くことがあればおかわり有り、デザート・ドリンク付きのセットにしようと思います。

明日はプレソの月例会、夜は野毛でライブです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄木細工のマウスパッド

2024年02月09日 | Weblog

昨日はどうにか日付の変わる前にベッドに入りました。
でもなんだか寝付けず。
起きて何かしたいところでしたが、じっと横になっていました。
その後はぐっすり。

今日もがんばろう。
とにかくお風呂に入らなきゃ。


箱根に行ったときに購入した、寄木細工のマウスパッドです。
以前、テレビで見てほしいと思っていたら、桃源台のショップで見つけました。
4種類あって、これを選びました。
ちょっと滑りが良すぎる感じがしますが、慣れるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早寝チャレンジ

2024年02月08日 | Weblog

Regaloコンサートが終わってから、それまで自制していた夜更かしに拍車がかかっていました。
2時過ぎてようやく寝る仕度を始める日々。
睡眠不足は寝だめをしても解消しないそうです。
夜更かしが良くないことはわかっていても、やめられない。
自分のことを自分でコントロールできないのはなんとも情けないです。

というわけで、早寝チャレンジを始めます。
早寝といっても日付が変わる前にベッドに入る程度です。
これが今の私には達成できそうなハードルなので、まずはここから。


昨日パシフィコ横浜に行ったので、帰りの夜景。
この頃みなとみらいによく行きますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖はなをり で のんびり

2024年02月06日 | 小さな旅の記録

Regaloコンサートが終わって、姉と2人で打ち上げをしよう、それなら箱根に行こう!ということになりました。
そして予定を合わせてすぐに実行。

箱根といえば、これまではハイアットリージェンシーに行っていました。
が、しかし。
かなりの値上がりで、別の宿を探しました。
以前から気になっていた芦ノ湖の「はなをり」。
ロビーから見えるテラスと足湯カウンターに惹かれました。
温泉も広々して素敵。
食事はビュッフェで気軽、その分価格は手ごろ。
小田原から送迎バスがあるのも助かります。
バスで1時間ほどで宿に着きました。




ロビーからの景色。


12時過ぎに到着して、ホテル近くを散策する計画でしたがあいにくの雨。

部屋に案内されるまでの間、地ビールと乾き物をランチ代わりに、芦ノ湖を眺めて過ごしました。
のんびり、のんびり。

部屋は駐車場ビューのカジュアルなツイン。

部屋は寝るだけと割り切りました。
結果、これはとても正解だったんです。

チェックイン後すぐに温泉に行ったら、広いお風呂が貸切り状態でした。
ミストサウナもあり、露天も広々。
パウダールームには、ナノスチーマーやダイソンのドライヤーがありました。

温泉のあとは夕食まで部屋でごろごろ。
夕食はおいしいお酒を飲みながら、ゆっくり楽しみました。
一番気に入ったのは2種類のお豆腐だったかも。
これが本当においしくて。
とにかく種類が多く、いろいろなものを食べました。

部屋に戻ったらあまりに満腹で、とにかく横になって仮眠。
途中で一旦起きたけれど温泉に行くのは諦め、寝る準備をしてまた睡眠。
良く寝ました。
温泉で身体が温まっているからなのか、明日仕事がないからか。
寝るのが目的のひとつなので、よかったです。

6時に起きて朝風呂へ。
昨日と違って程よくにぎわっていました。
男湯と女湯が入れ替えになっていて、昨日とは違う景色が楽しめました。

朝食も同じレストランでビュッフェです。
おいしい魚とお粥、煮物を食べました。

食後はロビーで雪を眺め・・・


部屋に戻って、姉にリンパマッサージをしてもらいました。
チェックアウト後、当初はローブウェイに乗ろうかと思っていましたが雪がどんどん降ってきて諦めました。
桃源台駅がホテルから徒歩2分くらいなので、お土産を買ったり雪道を歩いたり。


当初15時台の送迎バスを予約していたんですが、13時発に空きがあったので繰り上げてもらいました。
これが本当にいい判断でした。
バスの時間までまたロビーでのんびり。


バスは予定通り出発して小田原に向かいました。
立ち往生や接触事故が何件もあり、さらには向かった道路が通行止めでかなり迂回することに。
通常1時間程度のところ、2時間45分かかりました。
でもホテルの送迎バスでよかった。
路線バスだと運休もあったかもしれないし、ロープウェイは運休、タクシー乗り場はかなりの列。
時間は掛かっても小田原に着いて一安心でした。

小田原で温かいものを食べてお土産を買い足し、湘南新宿ラインで帰宅しました。
電車は少し遅れた程度で問題無く。

のんびりするのが目的の旅だったので、今回はとてもよかったです。
はなをり、また違う季節にも行ってみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の芦ノ湖から帰ってきました

2024年02月05日 | Weblog

予報通り雪になりました。
箱根の雪、そして道路状況(立ち往生、接触事故)はニュースで報道された通りです。
その中を通常1時間の行程を2時間45分掛かって、桃源台の宿から小田原まで帰ってきました。
運転手さんのご苦労はいかばかりかと思います。


こんな天気の中でも、海賊船は出港していました。
ロープウェイに乗ろうかと思ったんですが、諦めました。
思っていたより運賃が高く、そして本来便利な途中下車も雪で観光ができないのでメリットがない。
13時に運休になったらしいので乗らなくてよかったです。

帰りの電車では、小田原から平塚までは雨、茅ヶ崎から雪でした。
私の最寄駅から家まではかなり雪が積もっていて、とにかく滑らないように慎重に歩いて帰ってきました。

旅行(といっても宿で過ごしただけ)はとても楽しく、心底のんびりしてリラックスできました。
明日は仕事が休みになったので、旅行記をのんびり書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートと打ち上げで みなとみらいへ&ひとりで豆まき

2024年02月03日 | Weblog

今日はこの演奏会に行ってきました。

プログラムはこちら

シューマン&ブラームス 全曲ヴァイオリン・ソナタ・チクルス vol.2

vol.1はいつだったのか、行きそびれました。
ヴァイオリンに詳しくないんですが、大進となると行ける時は行こうと思ってます。
今回、みなとみらいホールだったので家から(都内ホールに行くより)近くてうれしかったです。

10時から13時まで自宅レッスンだったので、生徒さんが帰ってから車で駅まで送ってもらい急いでホールに向かいました。
お昼を食べる時間がなかったので、1部の途中でお腹が鳴ってしまいました。
バナナでも用意しておけばよかった。
演奏について詳しい音楽的な感想は書けないんですが、音色の変化のすごさ、表現の振り幅の大きさ。一瞬で別人が弾いているのかと思うようにハッとさせられるんです。
弾いている姿も素敵。
体の使い方からも伝わるものがありますね。

アンコールは
ロベルト・シューマン
3つのロマンス作品94 2番
でした。
プログラムのクララ・シューマンの3つのロマンスよりこちらの方が好きなので弾いてくれてよかった。

演奏会のあとはランドマークでRegalo出演者3名で打ち上げ。
16時半スタートだったので、だんだん日が暮れてきれいな夜景になる変化が楽しめました。

あれこれ食べたあと、最後の一皿のバジルとモッツァレラのパスタ


私は打ち上げのつもりでしたが、どうも「反省会をしよう」と呼びかけたらしいので反省の弁も各自述べました。
3人だから話せること、のようなものもあり、やってよかったです。

今日は節分。
うっかり用意を忘れ、しかも気付けば家族は寝ていました。
でもやらないままは気になるので、家にある「何らかの豆」を探したところ、大豆の水煮と柿ピーを発見。
結果、柿ピーのピーナッツを庭に撒きました。
鬼は外に行ってくれたことでしょう。

明日から芦ノ湖へ行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティベーカリーで

2024年02月03日 | Weblog
ひさしぶりに娘とみなとみらいへ買い物に行きました。
コレットマーレの中の、なんとなく入った1軒目の店で二人で服を5点購入。
他の店は見るのはやめて、ベーカリーに併設されているカフェに向かいました。


シティベーカリーがみなとみらいに昨年できたとのことで、リビングタウンみなとみらいという所に初めて行ってみました。
ぴあアリーナを過ぎて、ウェスティンホテルの隣。
駅から離れているせいか、閉店が早い(18時)せいか、店内は空いていて快適でした。
パンとケーキはどれもおいしそうで、選ぶのに苦労しました。
クロワッサンが特にザックザクでおいしかったです。
奥のブルーベリーマフィンも他店とは違う食感。
食べ終わってから、明日のパンも買いました。
高いけれど高いだけのことはあると思える店。

お腹がいっぱいだったのでぶらぶら歩いて、横浜市役所の中に行ってみました。
区役所には何かと行く用事があるけれど、市役所へ行く必要があるのはどんな時だろう。
関内から馬車道駅の上に移転した市役所は、飲食店や本屋も入っていて便利そうでした。

桜木町駅に向かう連絡通路というかテラスウォークというか、そこからの景色

こちら側からランドマークを見ることってあまりなかった。
夜景モードで撮影したけれど、ブレてますね。

市庁舎側の新改札を発見したり、楽しかったです。

明日はレッスンのあとみなとみらいホールで大進のリサイタル、その後はRegalo出演者での打上げです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Regalo返しをたいせつに

2024年02月01日 | Weblog

先月のRegaloコンサートが終わって、来てくださった方からいろいろな反応をいただいています。
LINEやメールでのメッセージ、お手紙などなど。
どれもうれしくありがたく、たいせつに保管しています。

当日のお忘れ物を郵送でお届けした方から、品物が到着したお礼と共にコンサートの感想をお手紙でいただきました。
期せずしてこのような声を聞けて、これからの活動に役立てたいです。

何か行動をすれば何らかのリアクションがある。
それはいいことばかりとは限りませんが、必ず自分の糧になるものだと思います。


娘が職場で辛いことがあった日、夢に私の父が出てきたそうです。
父と娘は小さい頃からとても仲が良くて、たくさん遊んでもらいました。
夢の中で父がなぜか3人いて、どんな場面でも現れておもしろかったとのこと。
孫の窮地を助けに来てくれたのかもしれません。
私の夢にも来てほしいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする