ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

~小さな布あそび、いろいろ

2017-03-26 17:12:43 | 手仕事 和裁

 

暇ひまに布をいじっています。

まずは仕事用に購入したノート。

百均で探したけど、いい表紙のものがない。

仕方がなく買ったものの味もそっけもない。

 

 

バーバリー風の生地が残っていたので、

帯を作った残りだね、

それをカバーにしました。

 

バーバリー・ノート!?完成。

とても百円に見えない!?


両面テープで貼り付けただけだからすぐに出来上がり。

ついでにこちらも。

 

 ちょっとシワが~。


図書館で借りた本にハンカチでカバー。

こちらも両面テープ使い。

すぐに作れる、剥がせるで便利。

可愛いし、本のタイトル隠しだけではなく、

00図書館ってネームを隠せる。

 

いろいろ作ったあとのあまり布プラス

百均で買った布を足していって、



こちらはスカーフにするつもり。

愛着があって捨てきれなかった

某ブランドのスカートの

生地も混ぜて~~。

オークションでこういうパッチワークストールを

売っているのを見て、

あっ、可愛い!、作ろうと思い立ったわけ。

 

「日本の木綿でソーイング」(グラフィック社)

という本をぺらぺらめくっていたら、

こんなかわいいバッグが。

 

松坂木綿。

 

ほかのバッグとちょっと違うのは、

底が皮になっていること。

現代的で洋服にも合うよね。

 

松坂木綿ってしっかりしているから、

皮と一緒でも負けないんだね。


あっ、私も同じ布持っている!

伊勢神宮にいきました

一メートルとちょっとしか買わなかった。

なにしろ可愛すぎて着物にはね、と

思ったから。

このバッグ作れるくらいの長さ。


そうか、と引っ張り出して早速バッグを~~、

というわけにはいかず、

でも仕舞っておくのはもったいない、


使うが勝ちと、スカーフとして使うことにしました。

仕舞ってないで、もっと早くに使えばよかった。

そのままでもOKだからね。


 

うん、なかなかいい感じ

そのうち、このバッグに挑戦したいと思います。


布が好き、布を見ると何かしたくなる。

お家にいっぱいある布を使って

これからいろいろ作っていこうっと。

布なら一生分というか、買わなくても

解いたり縫ったりと、

死ぬまで使えるだけある~~。

十分遊べる。

私、布中毒!?

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする