ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ヘアレッスンしました。龍郷大島

2018-11-11 18:53:41 | きものヘア

 

ヘアレッスンしました。

 

先の式場でやっていただいたヘアの

応用です。

 

 

「プロのヘアメイクをトライ」


やり方はこちらを見てね。


前はこんな感じ。

かもじを結構たくさん使っていますが、

それでもおとなしいですね。

娘のショーでのヘアスタイルを見て、


ああ、こういう「トッポい」(古い言葉だね)

ヘアをやってみたいなあと。


前に持っていたウイッグを探したのですが、

破棄してた。

オークションでグレーウイッグとか

金髪とか探したけど、ちょうどいいのが

なかった。

また探してみようっと。


 

こんなヘア、してみたい!?

 

で、唯一捨ててなかった

ハーフウイッグで。

これがカラーウイッグだと

よかったのだけど。

れをかもじ代わりに使用。


右にかんざし。

 

 左にかんざし。

 

簡単にできて落ち着いた雰囲気。


というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラス思考」だけじゃ人の気持ちはわからないなあ

2018-11-11 15:44:04 | 「引き寄せ」の法則

 

「成功法則」やら「引き寄せの法則」の

鉄則は、

ものごとは「プラス思考」せよ、ですね。

プラス思考を再度確認してみると、

たとえばコップに水が残っているとして

「あと半分も残っている」と考えるのがプラス思考、

「半分しか残っていない」がマイナス思考。

個人的は確かに、こう考えたほうが

気分はいいし、

よい方向に行くのは確か、だと思います。


「半分しか残ってないよ」と心配するより、

残っている半分をどうするかを考えたほうが

気分は落ち込まないし、

心配より「どうするかを考えたほうが」

心や身体、脳はいい方向に働く。


いきなり、こんなポスター。


「漱石が愛した悪女たち」

しかし人はそうそう、いい人、前向きな人ばかりを

好きにならない~~。

 

 自分に関してはそうの通りですが、

ここで何人かの仲間がいた場合はどうでしょう。

たとえば仕事など共同で何かをする場合、

「ほら、プラス思考で」といっても、

どうしてもそう考えられない人がいる。

そう、人はリスクヘッジをする生き物ですから。

HSP(敏感な人)も中にはいますね。

こういう人にいきなり「プラス思考」

といってもなかなか難しい。

実は私自身そうでした。

マイナスあってのプラス思考でしょう。

日本は陰翳礼讃の国」

 

人の気持ちは複雑。一筋縄ではいかない。

 

特に日本人は「遠慮」とか「謙遜」とかあります。

それに自分にも無理やり発破をかけて

「プラス思考」している人も結構いる。

そんなときには、

「自分の心のうちを探ってみよう」


谷崎潤一郎の愛した美人たち」

芦屋周辺。

 

「ほんと、こんな無理なタスク、

やってられないよね」

「売上なんかどうでもよくない?」

なんて、つい本音を漏らしたために、

「そうだ、そうだ」と逆に部下から賛成され、

私たちのことを考えてくれていると、

逆に成績上げた人を知っています。


世界は人間関係の網の目で成り立っている。

ひとりプラス思考オンリーでは

周りはついていけないこともあるのね。

人の心と心をつないでこそ、

多くのものを引き寄せられる。

そのためには、

まずは自分の「本当の気持ち」を知り、

人の恐れや不安もわかってあげないとね。

と、まあエラそうに言ってしまいましたが、

人の心を知るのは難しい。

だからせめて自分の心の「本音」だけは

すべて口に出す必要はないけど、

自分の心のうちにわけいって考え、

知っておくことにしました。

許せない!本音ばんばん言おうか」

ヘアレッスンしました。

泥大島 龍郷。

運は人が連れてくる、だからこそ」

自分だって、プラス思考オンリーではない、

それを知れば少しは人の気持ちもわかるかも。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村</a

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする