goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

どん底&脳内自己イメージの高め更新

2018-11-27 18:57:20 | 「引き寄せ」の法則

 多くの人は出かけるとき、

鏡で自分の姿を見て、

「本日の自分」のイメージを脳内に描いて

それ相応のふるまいをするのではないでしょうか。

「今日は元気そう」

「肌の調子は上々」

「今日のファッションは似合う!」

「あるいは顔色サイテイ」とか、

やはり「上々!」と感じたときには

何をやるにもいつもより

積極的になりますよね。

 

離婚に病気、アレルギーの再発などで、

とにかく「どん底」にいたときの知人が

当時の自分の写真を見て、

「自分ではもうボロボロで

人前に出ていけないくらい

ひどいと思っていたけど、

写真見るとそうでもないね」

と言っていました。

「~~そうか、

この世の終わりだと思っていたけど、

もっと自信持てばよかった」と。


10年前きもの着始めたころ、ある名高い着物屋さんで

「そんないい帯しているのに、

その着付けじゃ、きもの可哀そう!」

って言われた。

今見ると、そうでもないよね(笑)

 

たまたま点けたテレビで、

「街録・どん底からの脱出」というのを

やっていて、自分の

「どん底」時代を思い出してしまいました。



体調を崩し、いつも胃が痛くて医者に行くと

「~~もう40代のお肌ですね」

原因は三つあります。

「ストレス、下流食、将来の不安~~」

「アッ、それ全部です」

20代後半の頃。


40代になったときも、

「もう若さとはおさらばだ」と思って

いろいろ挑戦やめたけど、

やはり写真を見ると、

まだまだって感じ??

 

「脳内イメージ」って、むしろ

世間というか、人から植え付けられている。

40代、はこうでしょう

どん底は、

もう顔色悪くてホームレス状態でしょ、

正しい母親のイメージはこうでしょ。

とかね。

 

脳内イメージ、

自分の好みに更新いたしましょう。

朝、鏡を見て、

ほうれい線が目立つなと思っても、

 頭のなかでそれを消す~。

写真を撮ったら、

そのなかのベスト一枚をチョイスして、

それを自己イメージとして

脳内に焼き付ける。

あまり自己イメージ高いと、

ほかの人と齟齬が起きるから、

少し高めにアップ。



人ってね、実際の顔かたちより、

その人の雰囲気、「気」によって

元気そう!とか

清潔、とか

その人の印象決めるんだもんね。


人のイヤな言葉「顔色悪いね」等など

は真に受けない!

自分の思いこみによる脳内イメージに

振り回されない!


たとえどん底でも、シニアでも~、

いやどん底の時こそ、

脳内自己イメージアップしてみる。

人への対し方、変わるからね。


いや、ホント自己イメージ低すぎて

後悔している人いるから~~。


というわけで、

本日も自尊感情アップ暗示に

努めている紫苑でした。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする