落語好きが講じてiPodで移動中にいつも聴いている
先日電車の中で落語を聴きながらブログを書こうとしたら、落語が全く入って来ない事に気付いた
別の日に、やはり落語を聴きながら本を読もうとしたが、同じく落語が入って来なかった
思考の中には言葉が複数にはならないのだろう
聴いているのが音楽なら大丈夫の様だが、おそらく歌詞は聞き流しているのだろう
こうしてみると、聖徳太子は七人の話しを同時に聞いたと云われるので凄い能力だ
脳トレブームの時に、一度に三人の言葉を聞き分けるメニューがあった
思い出せば、結構できた思い出があったので
聖徳太子の様に七人とはいかなくても、三人位ならとも思っていた
だが、言葉と話しの様な内容を伴うものは完全に別物だった
コンピュータならマルチタスクといって、同時に幾つもの仕事(演算等)をこなす
聖徳太子は正にマルチタスクなのだ
一つの事でさえ満足に出来ない私とは雲泥の差だ
本を読む、落語を聴く、ブログを書く、etc
今後は一つひとつを大切に取り組むようにします
愛する事も同じですよね、母ちゃん
先日電車の中で落語を聴きながらブログを書こうとしたら、落語が全く入って来ない事に気付いた
別の日に、やはり落語を聴きながら本を読もうとしたが、同じく落語が入って来なかった
思考の中には言葉が複数にはならないのだろう
聴いているのが音楽なら大丈夫の様だが、おそらく歌詞は聞き流しているのだろう
こうしてみると、聖徳太子は七人の話しを同時に聞いたと云われるので凄い能力だ
脳トレブームの時に、一度に三人の言葉を聞き分けるメニューがあった
思い出せば、結構できた思い出があったので
聖徳太子の様に七人とはいかなくても、三人位ならとも思っていた
だが、言葉と話しの様な内容を伴うものは完全に別物だった
コンピュータならマルチタスクといって、同時に幾つもの仕事(演算等)をこなす
聖徳太子は正にマルチタスクなのだ
一つの事でさえ満足に出来ない私とは雲泥の差だ
本を読む、落語を聴く、ブログを書く、etc
今後は一つひとつを大切に取り組むようにします
愛する事も同じですよね、母ちゃん