閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

バイオリズム

2012-03-31 06:35:05 | 閃き
以前紹介した物理学者の政木和三博士が提唱されたバイオリズム論はご存知であろう

確かに人間は同じように生活しているが、どこか違っていて、調子が良くポジティブな時と、何故だか調子が悪くネガティブな時がある

バイオリズムの周期表は計算から導き出されるが

九星学などの暦や星の運航を利用した占いでも、これと似たものがある


実は、私はこの周期を体感して知る事ができる

ちょっと大袈裟だが、判るのだ


その答えは「ブログ」である

2010年9月8日からブログを始めて一年半が経過したが、その経験からの話しだ

このブログは、ほぼ毎日書いているが、いつも同じ様に書ける訳ではない

書くネタを見つけるのも、文に書き綴るにも調子に左右される

長く読んで頂いている方がいるとすれば、その違いを知っているのかもしれない

調子が良い時は、まとめて一週間分も書ける時があるが

調子が悪ければ、一行だって書けない


こんな事だが、長くやっているからこそ判る事があるし、長くやらなければ判らない事もある


総ては閃きなのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする