朝顔の花がまた咲いた。
去年の晩秋に庭で芽を出しているのを見つけて鉢植えにしたもの。

20センチくらいしか蔓はのびていない。
真冬に花芽が四つばかり出て、そのうち二つが花を咲かせた。
部屋の中とはいえ、真冬に咲くのは珍しかったが、枯れる様子もないのでそのまま水やりを続けていた。
これで夏までもって、本来の時期を迎えるわけだが、いったいこの後どうなるのだろう。
室内では朝顔、庭ではツツジが見ごろを迎えている。

品種もバラバラで花もいろいろだが、今はピンクの花がいちばん目立つ。
庭の雑草もオーバーシュート気味だったので、花を眺めながら草取りをしている。
コロナが、外出を控えて草取りでもせよ、と言うので一日に1~2平方メートルくらいずつ草取りをしている。
今日で4日目、指の先が少し痛い。
せっかく花が咲いているから、花見の団子でもということで相方が桜餅を作った。

もち米が無かったので、普通の米を使用。
町内の農家から直接分けて貰っている米は、今年に限り何だがモチモチ感があると思っていたが、この桜餅にはぴったり。
朝ごはんの残り飯で作ったとは思えない味だった。
さて、今日も1平方メートルの草取りを楽しむことにしよう。
「コロナ禍に出番を惜しむ花衣」・・・・しろ猫

にほんブログ村
去年の晩秋に庭で芽を出しているのを見つけて鉢植えにしたもの。

20センチくらいしか蔓はのびていない。
真冬に花芽が四つばかり出て、そのうち二つが花を咲かせた。
部屋の中とはいえ、真冬に咲くのは珍しかったが、枯れる様子もないのでそのまま水やりを続けていた。
これで夏までもって、本来の時期を迎えるわけだが、いったいこの後どうなるのだろう。
室内では朝顔、庭ではツツジが見ごろを迎えている。

品種もバラバラで花もいろいろだが、今はピンクの花がいちばん目立つ。
庭の雑草もオーバーシュート気味だったので、花を眺めながら草取りをしている。
コロナが、外出を控えて草取りでもせよ、と言うので一日に1~2平方メートルくらいずつ草取りをしている。
今日で4日目、指の先が少し痛い。
せっかく花が咲いているから、花見の団子でもということで相方が桜餅を作った。

もち米が無かったので、普通の米を使用。
町内の農家から直接分けて貰っている米は、今年に限り何だがモチモチ感があると思っていたが、この桜餅にはぴったり。
朝ごはんの残り飯で作ったとは思えない味だった。
さて、今日も1平方メートルの草取りを楽しむことにしよう。
「コロナ禍に出番を惜しむ花衣」・・・・しろ猫

にほんブログ村