カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

ホーム最終戦を勝利で飾る

2024-11-05 13:02:58 | スポーツ

 良い天気が続いている。

 昨日は昼前からロアッソ熊本のホーム最終戦を応援にいく。

 相手はベガルタ仙台で未だ勝ったことのない相手。

 しかも相手はJ1昇格のプレーオフ圏内に入れるどうかでやる気満々。

 こちらも、最後のホーム戦だし楽しまねばと、相方手作りの弁当持参でスタジアムへ。

 

 やや北寄りの風が弱く吹いていて、気温的にはちょうど良い感じ。

 弁当を開く場所を探してウロウロ。

 イベント広場では面白音楽グループが楽しく演奏中。

 

 とりとめの無い、統一感を無視したグループの出で立ちとユニークな楽器の組み合わせ。

 もっぱら歩きながら演奏するスタイルをもう20年くらい貫き通しているらしい。

 今回は久々にサッカーの試合をUPすることに・・

 

 ▲(スタジアム上の不思議な形の雲)

 試合の途中でちょっと変わった形の雲が出現したのでパチリ。

 

 ▲(ベガルタ仙台のサポーター)

 ベガルタ仙台も、J1へのプレーオフ進出がかかっているのでサポーター席も音量が違う。

 最近はピッチはおろかサポーター席も撮すことが少なかった。

 ホームゲームはほとんど負け試合で、悔しいので風景や面白そうな場面ばかりをUPしていた。

 ところが・・・雲のせいではないだろうが・・・勝ってしまった!

 

 ▲(久々のホーム戦勝利)

 試合開始から2分と経たないうちにアッサリ先制されてしまった。

 あ~あ、また今日もいつものパターンかと思ったら、なんのなんの今日は違っていた。

 直ぐに華麗なシュートで1点返すと、スタジアムも大盛り上がり。

 選手も奮起して勝ったことのない仙台を破ってしまった。

 今シーズン限りでヘッドコーチを退任する藤本主税氏も交えての勝利のダンス「カモン!ロッソ」は大騒ぎ。

 

 選手として3年アカデミーやコーチとして10年、通算13年のロアッソ熊本だった。

 涙を交えての別れの挨拶に、サポーター席から励ましとお礼の声が飛ぶ。

 試合開始前のセレモニーや、勝利をした後のカモン!ロッソのダンスなど彼の発案だったらしい。

 

 ▲(勝利の「カモン!ロッソ」)

 ホーム最終戦でのカモンロッソはいやが上にも盛上がり、今朝も当地の新聞スポーツ欄は大きく報じられた。

 やっぱり試合は勝つに限る。

 観客動員策の一丁目一番地は勝つことだ。

 負けたときの為に、撮しておいた公園内の小さな秋探しはまた明日のこころにしたい。

 取り敢えず帰宅後、ビールが切れていたので焼酎「鳥飼」で乾杯!

 「明日のため今日の余白は使えない」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする