カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

熊本地震復興支援マッチでロアッソを応援に行った

2017-04-16 22:59:50 | 熊本地震
 震災から丁度一年が経過して、今日は「えがお健康スタジアム」で「熊本地震復興支援マッチ」が行われた。

 対戦相手は強豪の松本山雅FCである。

 イベントとしてOBの紅白戦もあるので、いつもより30分早く入場できるようになっていた。
 スタジアムグルメも沢山の人出で賑わっていた。

 特設のステージではいろいろな出し物がある中で「山鹿灯籠踊り」が人目を引いていた。

 

 頭に紙製の灯籠を乗せて踊るもので、灯籠祭では千人踊りが有名である。

 もともと夜に踊るので灯籠のなかには灯りが点って踊りの輪がゆらゆらと揺れる様はとても幻想的なのだ。

 そして今日のホームゲームから1年ぶりにバックスタンドも使用が可能になった。

 
 大勢の観客が訪れて久しぶりのバックスタンドに活気が蘇った。

 前節まで使用禁止の状態が続いていて、スタンドの半分が無人という妙な雰囲気のスタジアムだったのだが、流石に今日は盛り上がり方が違った。

 13990人の入場者というのも、やはりバックスタンドあってのことだろう。

 試合は前半と後半のそれぞれ理想的な時間帯でゴールし2:0で久々に勝利した。

 
 先制点をとって勢いに乗り、後半も中盤を過ぎて点が欲しい頃に加点して理想的な試合運びだった。

 ピンチもあったが、同じくらいのチャンスもあった。

 最後まで全員プレーに徹し、0で押さえて貴重な勝ち点3をものにした。

 
 最後は恒例の勝利のダンス「カモン!ロッソ」で盛り上がった。

 やっぱり勝負事っていうのは、勝てば喜びもひとしおで勝ってこそ明日への希望が湧こうってもんで・・・。

 しばし、応援に行って逆にロアッソに力を貰ったような気分になった。

 おまけに、益城町からの応援だということで「ロアッソのタオルマフラー」をプレゼントされた。

 とても楽しい半日だった。

 にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本地震から一年に思うこと | トップ | 映画は観てるとき、読書は読... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本地震」カテゴリの最新記事