カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

荒削り若いチームにある未来

2023-02-26 16:33:53 | スポーツ

 今日は待ちにまった、ロアッソ熊本のホーム開幕戦。

 駐車場の様子が一部変わって、今シーズンからパーク&バスライドを利用することにした。

 一応ネット申し込みで、次のホーム戦のぶんまで確保しておいた。

 新しいシーズンの始まりで、もう朝からルンルン満載。

 

 (会場の入場ゲートの列)

 駐車場の混雑防止のため、途中まで車で行ってバスに乗り換えて会場に向かう。

 少々浮き足立ってしまって、忘れ物などしたのだがそれ以外はすべてスムーズに流れた。

 開幕戦とあって、市長や副知事の挨拶や色々なイベントもあったが省略。

 歩数稼ぎに、運動公園内をテクテク。

 この後に及んで、四国巡礼とは立派すぎるが。

 

 (白木蓮)

 白木蓮は、まだ硬い蕾だったが既に天上を向いて咲く気十分。

 上昇志向の強い木ではある。

 なんとはなしに、歌人「柳原白蓮」が頭に浮かんだが、この際まったく無関係。

 

 (木瓜の花)

 木瓜は、年末から少しは咲いていたので、様子を見に来たら相当に咲いていた。

 別にボケているわけではなくて、梅より早い春の使者。

 

 (阿蘇の噴煙)

 サポーター席の後方に、噴煙を上げる阿蘇が見えた。

 阿蘇山も開幕戦を盛り上げようと、いつもより噴煙の量を多めにサービス。

 

 (サポーター席)

 もちろん、サポーター席は盛上がる。

 昨シーズン4位で、昇格レースを勝ち上がりとうとう京都とのJ1入れ替え戦までいった。

 引き分けてルールにより、京都が残留し惜しくも昇格を逃した。

 今シーズンは、主力だった選手がほとんどJ1などに引き抜かれてしまい、まったく新しいチームとしてスタート。

 う~ん・・・、と溜息が出るほど昨シーズンよりレベルがダウン。

 

 あの、攻め込むサッカーが押されっぱなしだった。

 ただ、光るプレーも見られたので、試合経験を積みながら成長を期待するしかない。

 他所様の今シーズン順位予想では、ロアッソはあまりパッとしない。

 が、しかし年間を通して応援し、ホームゲームは毎回応援の予定。

 今日は、熱めのお湯わりで反省会とする。

 「荒削り若いチームにある未来」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は名のみで、花は造花で? | トップ | 江津湖にて(つくし・桜・メ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事