白雲去来

蜷川正大の日々是口実

三度目の忘年会へ。

2012-11-26 13:12:10 | インポート

十一月二十五日(日)晴れ。憂国忌。

 

今日は、憂国忌。あらためて言うまでもないが、三島・森田両烈士が「憲法の改正」などを訴えて自決なされた日である。日本学生同盟に関係する人たちが毎年、追悼祭「憂国忌」を行っている。この「憂国忌」は、今や季語として定着している。いつの日か、野村先生の追悼祭「群青忌」も広く国民の間に定着してもらいたいものだ。

 

今日は、六時半から二子玉川駅近くのレストランで、大行社の世田谷支部主催の忘年会があり出かけた。横浜から東急線に乗って自由が丘へ、ここから乗り換えて二子玉川へ。高校生の頃に、二子玉川の手前の上野毛駅近くにあるドライブインでアルバイトをしていたことがあった。

 

自由が丘に早く着くと、駅前にあった古書店に行き暇をつぶしたり、お金がある時は「5スポット」というジャズ喫茶に入った。今もあるのだろうか。上野毛で降りて玉美大の前を通ってアルバイト先へ行った。土曜日などは、朝まで働いて始発が通るまで、お店の周りを散歩したが、さすがに高級住宅街とあって、豪華な家を見て圧倒されたものだ。

 

後年、玉川高島屋の道路を隔てた前にあった「菩提樹」というレストランが好きで通った。地下に続く壁には日本鋼管の溶鉱炉の煉瓦が使用されていたり、椅子が日本商工会議所の椅子だったりで凝った造りのお店だった。書画骨董がお店のインテリアとなっていて中国の思想家で日本に亡命した胡蘭成の書があったことを覚えている。エビフライが特大で感激したものだ。このお店もまだあるのだろうか。

そんなことを思い出しているうちにニコタマ着。会場へ。大行社の人たちに挨拶して「もつ鍋」を囲む。帰りは、明鏡会の仲程通也会長や菊水国防連合の大塚正美氏らに送って頂き帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶの食べ放題。

2012-11-26 12:36:32 | インポート

十一月二十四日(土)晴れ。 野分祭。

今日は、野分祭。昭和四十五年十一月二十五日に、当時市ヶ谷にあった自衛隊の東部方面総監室において三島由紀夫烈士と共に自決なされた森田必勝烈士の自決前の思いや、心境に連帯しようと、烈士の辞世の歌から「野分祭」と名付けられた追悼祭の日。


一水会の主催で行われ、私は初期の頃から参加している。残念ながら、今回は大熊雄次氏に出席を依頼して心参した。隠岐康氏は「群青忌実行委員会」の名前で生花を奉納。


先日の、いわゆる「いい夫婦の日」が長女の誕生日だった。平日なので、食事にも出かけることが出来なかったので、今日となった。子供たちのリクエストで「しゃぶしゃぶ」を食べに出かけた。さあて、何処へ行こうかと悩んでネットで検索してみたら、みなとみらいのワールドポーターズにある「しゃぶ葉」というお店があったので、出かけてみた。六時前に着いたのだが三連休とあってすごい人手である。それでも二十分程で席に案内された。


一人、二九九〇円で九十分食べ放題。しかし我が家は女性が三人で男は私だけ。食べ放題と言っても、それほどの量は食べられない。考えてみたら普通のお店に行った方がのんびり食べることが出来たかもしれない。まあこんな店があるという事を知っただけでも良かったか。


一時間ほどで、店を出て、みなとみらいを散歩。街はすでにクリスマスモード。イルミネーションがとてもきれいだった。そのまま帰宅。

Dscf5080※こんな感じでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会のはしご。

2012-11-26 11:48:55 | インポート

十一月二十三日(金)晴れ。新嘗祭。

 

今日は、新嘗祭。起床後に玄関に日の丸を掲げ皇居を拝する。新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)は宮中祭祀のひとつ。大祭。収穫祭にあたるもので、十一月二十三日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に進め、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝する。宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。

 

正午から某ホテルにて「サリーズバー」の忘年会が行われ。愚妻と出席。百名近くの人たちが集まったが、当然知っている人ばかりで、その人たちのテーブル巡りに忙しい。六時半からもう一本忘年会が入っているのであまり飲んではいけないとは分かっていても、一杯、一杯復一杯とつい飲んでしまう。二次会は近くのカラオケへ。ここでも五十名ほどが集合した。私は、五時過ぎにそおっと抜け出して次の会場に向かった。

 

644048_387386454675424_2011788671_2※サリーとパパ。

 

23948_387386518008751_1358302019__2※おっ!私も写っていますね。(右側の山本さんの写真をお借りしました)

 

六時に、京急の大鳥居という駅に着。そこから数分の寿司屋「三平」にて、大行社の護皇連合の忘年会があり出席。料理も良し、人も良しで、楽しい酒となった。八時半に終了。十時前に帰宅。

Photo※長谷川光良氏より依頼された「台湾民政府」を主張する人たちが12月20日に来日。歓迎の要請です。※クリックすると大きくなります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする