【平成30年5月某日 調査・登録】
こちらの店「かね田 宝庵」は、創業80余年のかつお節問屋「かね田星野」の直営店です。日頃より、蕎麦出汁の研究を繰り返し、納得のできる蕎麦つゆづくりに情熱を傾けているそうです。なお以前、この地には大阪寿司の大〆がありましたが、昨年7月に閉店し、その跡に、昨年11月、こちらの蕎麦屋が開店しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/9d6bd5fb8a9cb2e1f7f8ca8cceebb43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/9509093546db76c2b6cd1aa455dd405f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/1927e18e16fedd4e3b5336f57aaef6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/6d119c1b4d820a5745f01f345653d0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/e87a4217f0a3bf711e98a628b3bc0f86.jpg)
こちらは、突き出しと「冷酒」です。似た花豆と蕎麦味噌です。どちらもお酒にピッタリです。お酒の銘柄はメニューに書かれていませんが、店員さんにお聞きすると、「久保田」とのことでした。辛口でとても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/3a4532ef73a76a5fce692636e520f374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/6dee39f331cb149305d2d65a3fed7314.jpg)
こちらは「酒肴三種盛り」です。これまた、お酒が進みます
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/c7bee068dd5f7a2d9aa6a7a4f5f5b175.jpg)
ということで、お酒のお替りは「赤ワイン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/6a237cd003bf6a34af9473941a74ea7b.jpg)
さて、おそばをいただきましょう。こちらは「せいろ」です。国産の丸抜きを石臼で自家製粉しています。二八の手打ちです。そばも美味しいですが、さすがにかつお節問屋だけあって、汁は素晴らしい出来栄えです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/6766b1d18a3842fa7496c455d145979f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/39b3446b77f4692bcb612d84a41ba171.jpg)
こちらは「宝庵そば」です。海老天・淡路島産玉葱・枕崎産本枯節薄削りが使われています。厚焼き玉子を載せてあり、ぶっかけ風にしていただきます。これまた、美味しく仕上がっています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/0c933429b1fafb30602b0f3cd2f41716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/784e0651f0075633f05b51e15709a001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/968313ed18e0f5f5547109db16952b2d.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。こちらのそば湯は、松翁なみに濃厚で、ポタージュのようにトロっとしています。蕎麦の香りが最高です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/081a16a51b2de5ef2ea4724da5210741.jpg)
デザートに「そば粉ぷりん」をいただきました。口溶けのよいスイーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/52fe18ffb87fb8a963c716b6364543cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/121bec70caaec6c4b6a4a60629266ec1.jpg)
ごちそうさまでした。そばも汁もとても美味でした。
★かね田 宝庵
所在:東京都新宿区神楽坂6-8
電話:03-6457-5215
品代(外税):冷酒700円、酒肴三種盛り1,000円、赤ワイン(グラス)700円、せいろ800円、宝庵そば1,400円、そば粉ぷりん300円
こちらの店「かね田 宝庵」は、創業80余年のかつお節問屋「かね田星野」の直営店です。日頃より、蕎麦出汁の研究を繰り返し、納得のできる蕎麦つゆづくりに情熱を傾けているそうです。なお以前、この地には大阪寿司の大〆がありましたが、昨年7月に閉店し、その跡に、昨年11月、こちらの蕎麦屋が開店しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/9d6bd5fb8a9cb2e1f7f8ca8cceebb43e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/9509093546db76c2b6cd1aa455dd405f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/1927e18e16fedd4e3b5336f57aaef6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/6d119c1b4d820a5745f01f345653d0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/e87a4217f0a3bf711e98a628b3bc0f86.jpg)
こちらは、突き出しと「冷酒」です。似た花豆と蕎麦味噌です。どちらもお酒にピッタリです。お酒の銘柄はメニューに書かれていませんが、店員さんにお聞きすると、「久保田」とのことでした。辛口でとても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/3a4532ef73a76a5fce692636e520f374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/6dee39f331cb149305d2d65a3fed7314.jpg)
こちらは「酒肴三種盛り」です。これまた、お酒が進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/c7bee068dd5f7a2d9aa6a7a4f5f5b175.jpg)
ということで、お酒のお替りは「赤ワイン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/6a237cd003bf6a34af9473941a74ea7b.jpg)
さて、おそばをいただきましょう。こちらは「せいろ」です。国産の丸抜きを石臼で自家製粉しています。二八の手打ちです。そばも美味しいですが、さすがにかつお節問屋だけあって、汁は素晴らしい出来栄えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/6766b1d18a3842fa7496c455d145979f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/39b3446b77f4692bcb612d84a41ba171.jpg)
こちらは「宝庵そば」です。海老天・淡路島産玉葱・枕崎産本枯節薄削りが使われています。厚焼き玉子を載せてあり、ぶっかけ風にしていただきます。これまた、美味しく仕上がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/0c933429b1fafb30602b0f3cd2f41716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/784e0651f0075633f05b51e15709a001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/968313ed18e0f5f5547109db16952b2d.jpg)
仕上げは勿論「そば湯」です。こちらのそば湯は、松翁なみに濃厚で、ポタージュのようにトロっとしています。蕎麦の香りが最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/081a16a51b2de5ef2ea4724da5210741.jpg)
デザートに「そば粉ぷりん」をいただきました。口溶けのよいスイーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c9/52fe18ffb87fb8a963c716b6364543cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/121bec70caaec6c4b6a4a60629266ec1.jpg)
ごちそうさまでした。そばも汁もとても美味でした。
★かね田 宝庵
所在:東京都新宿区神楽坂6-8
電話:03-6457-5215
品代(外税):冷酒700円、酒肴三種盛り1,000円、赤ワイン(グラス)700円、せいろ800円、宝庵そば1,400円、そば粉ぷりん300円