(つづき)
話は逸れるが、通学客をターゲットとした路線というのはほかにもいろいろとある。
・天神→六本松→堤→早良高校
・六本松→福大前→早良高校
・那珂川営業所←→柏原営業所
・城浜団地←→下原
・中→月隈
…などなど。
用途の特殊性故に運行時間や運行ルートも偏っているため、沿線の学校の生徒以外はほとんど乗る機会がないし、バス自体をみるチャンスも少ない。
これらも広い意味では「エコルライナー」と言えるだろう。
10月1日は昭和バスでもダイヤ改正が行われている。
その中で、休日に2往復だけ残っていた「博多駅~天神~マリノアシティ線」がひっそりと廃止になった。
もともとマリノアシティ福岡に乗り入れるバスは昭和バスの独壇場であった。
それが、休日限定で西鉄バスが福岡市中心部(博多駅、天神)から乗り入れるようになり(303番)、それが平日に拡大し、さらに六本松や西新地区からも乗り入れるようになり(9番)、昭和バスの影は徐々に薄れていった。
現在は、姪浜駅とマリノアシティを結ぶ路線を「最後の砦」として死守している状況である。
(つづくかも)
話は逸れるが、通学客をターゲットとした路線というのはほかにもいろいろとある。
・天神→六本松→堤→早良高校
・六本松→福大前→早良高校
・那珂川営業所←→柏原営業所
・城浜団地←→下原
・中→月隈
…などなど。
用途の特殊性故に運行時間や運行ルートも偏っているため、沿線の学校の生徒以外はほとんど乗る機会がないし、バス自体をみるチャンスも少ない。
これらも広い意味では「エコルライナー」と言えるだろう。
10月1日は昭和バスでもダイヤ改正が行われている。
その中で、休日に2往復だけ残っていた「博多駅~天神~マリノアシティ線」がひっそりと廃止になった。
もともとマリノアシティ福岡に乗り入れるバスは昭和バスの独壇場であった。
それが、休日限定で西鉄バスが福岡市中心部(博多駅、天神)から乗り入れるようになり(303番)、それが平日に拡大し、さらに六本松や西新地区からも乗り入れるようになり(9番)、昭和バスの影は徐々に薄れていった。
現在は、姪浜駅とマリノアシティを結ぶ路線を「最後の砦」として死守している状況である。
(つづくかも)