INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

2006年4月1日ダイヤ改正(3)

2006年03月31日 |   ┣ ダイヤ改正2006
(つづき)
先日取り上げた「古賀駅~グリーンパーク古賀線」や、新宮町コミュニティバス「山らいず線」なども近くを走っているので、減便となってもそれなりに代替手段はありそうだ。
しかしもともとは、福岡市の中心部まで乗り入れていた路線なので、その行く末がいずれ廃止なのかと考えるとなんだか哀れである。

・九州道上の「直方パーキングエリア」に上り下りとも停車する。

現在は、北九州方面に向かうバスは「直方パーキングエリア」に、福岡方面に向かうバスは「鞍手パーキングエリア」に停車し、上りと下りが約1.5kmほど離れた場所に停車している。
上りと下りが離れた場所にある状態が今まで続いてきたことのほうがむしろニュースなのかもしれない。
おそらく多くの利用者にとっては、上りと下りがかなり離れた場所にあるというのは、この上なく使いにくかったのではないだろうか。
車での送迎やタクシー利用を考えなくてよい分、利便性は向上するものと思われる。
廃止される側の自治体の反発が強かったとも聞くが、実際のところどうだったのだろうか。
(つづくかも)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年4月1日ダイヤ改正(2)

2006年03月30日 |   ┣ ダイヤ改正2006
(つづき)
個人的には74番は好きな路線のひとつである。
都心へもっと早く行けるルートや、より広い道はいくつもあるのに、昔ながらのルートをのどかに走り続ける「わが道を行く」感じがとてもよい…。

それにしても今回廃止となる区間のそばを通る土曜日一本だけの免許維持路線「土井営業所→上脇田線」は、今回もしぶとく生き延びた。
沿線にトリアス久山もあるし、今後「もしものときのため」の備えなのだろうか…。

.東部ローカル線「2番」が大幅に減便となる。

この路線は先日も取り上げた。
ダイヤ改正で、現在の平日9往復から4往復へと大幅に減る。
土曜日は3往復、日曜日はたったの2往復となってしまう。
このバスが走っている青柳四角~青柳構口跡付近は、旧街道っぽさが今も残っており、自動車ではなく「人が行き交うサイズ」の道路と町並みをバスが走っていく様子はとても風情がある。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年 春の新編成(1)

2006年03月29日 | マスコミ
春からの福岡ローカル番組の話題を。

KBCラジオでは「スター高橋どっきりマル秘報告」にかわって「ブギウギラジオ」がスタートする。
メインパーソナリティはスター高橋(月~水)とTOGGY(木、金)で、アシスタントが後藤真弓(全曜日)だそうだ。

しかしなぜ、月~水、木金とわざわざ分けてメインを2人体制にしたのだろうか?
その局で実績のあるおなじみの人ならまだしも(ブッチと米岡誠一など)、その局では未知数のパーソナリティは一週間通して使わなければ、なかなか定着させるのが難しい気がするのだが。
それにスター高橋とTOGGYでは、全くカラーが違い、話の持っていき方、番組の進め方など、まったく異質だと思われるのに、帯番組の共通のフォーマットを使って、果たしてお互いのカラーが十分に発揮できるのだろうか、という心配もある。
聞く側にとっても、「聴取習慣」が作りにくい気がする。
ラジオの帯のワイド番組は、リスナーに「聴取習慣」ができなければ致命的ではないのだろうか?。
どうもこの新番組、「いろいろ検討はしてみたけど結局時間切れになってしまって、中途半端なまま世に出してしまった」ような印象を受けてしまう。
この時間帯は、RKBの安藤豊とFM福岡の中島浩二の中間、かつ、前の時間帯の中村基樹と次の時間帯の沢田幸二の中間に位置するようなキャラクターが必然的に求められるわけだが、人選はなかなか難しいのもしれない。
まあ、とりあえず2人使ってリスクを分散させておいて、後に1人に絞るということなのかな…。

もちろん、この予想を裏切って人気番組になってくれれば、それに越したことはないのだが。
(つづくみこみ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年4月1日ダイヤ改正(1)

2006年03月28日 |   ┣ ダイヤ改正2006
3月18日に続き、4月1日にもまた西鉄バスのダイヤ改正が行われる。
今回は、JRのダイヤ改正への対応や廃止・減便がメインで、前回ほど大きな動きはなさそうだが、その中でも気になる話題をいくつか。

・結局、都市高速堤ランプ経由の新路線はできず…。

過去2度ほど()新路線を予想してみたのだが、見事にはずれた。
というより、路線自体がひとつもできなかったので、「当たりはずれ」を言うのもおこがましいのかもしれない(笑)。
「ランプ開通→路線新設」という図式が自分の中で勝手にできあがっていたのだが、そう単純ではないということを思い知った。

・74番の谷蟹(たにがに)~東鉄工団地間が廃止となる。

おそらく西鉄は、この74番をゆくゆくは廃止したい意向があるのではないだろうか。
以前、途中の「坪見」から先の部分へ向かう便の日中の運行を取りやめて、朝夕のみに限定したこともあったし(評判が悪かったのか、数ヶ月後に日中も運行を再開したが)。
310番、筑豊急行、JR香椎線など、沿線に代替となる交通手段が全くないという訳ではないので、今回の一部区間廃止は、74番自体を廃止する伏線なのかもしれない。

74番が廃止されるとしたら、
 現在の62番の九大前行きあたりを「坪見」まで延長して、その先を廃止。
 救済策として、310番の物流センター前~長戸間に「江辻」を新設。
みたいな感じになるのかな。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番を訪ねて(22)

2006年03月27日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
しかし大橋駅と春日市方面を結ぶ42番など、いまだに整理が進んでいない路線もある。
42番(春日~大橋線)についてみてみると、下りにはこれだけのバリエーションがある。
・女学院、松ケ丘団地経由月の浦営業所行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由月の浦営業所行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由平野ハイツ行き
・(女学院、松ケ丘団地を通らず)平野ハイツ行き
・女学院、松ケ丘団地経由惣利南口行き
・(女学院を通らず)松ケ丘団地経由惣利南口行き
・女学院経由(松ケ丘団地を通らず)惣利南口行き
・(女学院、松ケ丘団地を通らず)惣利南口行き
・女学院経由博多南駅行き
・(女学院を通らず)博多南駅行き
整理してわかりやすくできる余地はかなりありそうな気がするのだが。

ちなみに、71番の東区役所経由のルートは、現在75番の一部に組み込まれて残っている。
このバスが通る箱崎1丁目~箱崎浜のあたりはかなり道が狭く、なかなか乗りごたえが(?)がある。

次の欠番は76番だが、76~78番はこれまで福岡都市圏には存在したことがなかったと思われるため(もし存在した事実があればゴメンナサイ)、次回は79番(月見町線)を取り上げる予定である。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間に一本だけ たびたび

2006年03月26日 |    ┣ 一週間に一本だけ
昨年6月6日今月3日にとりあげた「免許維持路線」のうちのひとつが今月末をもって廃止となる。
140番の【城南区役所前経由】というルートで、もともとは14番の一部として一日数往復走っていたが、地下鉄七隈線開通絡みのダイヤ改正時に免許維持路線に格下げされていた(昨年紹介したリストでは、上から2つめがこの路線に該当する)。
はじめは区役所を訪れる人への利便性を考えて開設されたはずなのだが、いまは区役所が開いていない土曜日に一本だけしか走っていないという「客を乗せる気ゼロな路線」となってしまっていた。
なので、廃止となっても困る人はいないと思うが、少し寂しい気もする…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの花の咲くころに

2006年03月24日 | 日記など
木曜は朝から熊本に行ってきた。
ここのところ仕事で遠出をするときはことごとく雨に見舞われていたが、きょうはやっとその法則から解き放たれた。
福岡よりもやや暖かい「風の強い春の日」であった。

春の匂いというものは、いろんな出来事や風景の記憶と結びつきやすい気がする。
春の匂いをかぐと蘇ってくる記憶たちも多い。

「覚えていてね 想いだしてね 風の強い春の日には」(by 渡辺美里)
なんかそんな感じの一日だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番を訪ねて(21)

2006年03月23日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
かつては複数の経由地、行先がある場合にはなるべくまんべんなく経由地、行先の組み合わせを作るという傾向が幅広くみられた。
利用者にとっては必要以上に時刻表がわかりにくくなるという事態が多かったと思う。
同じ八田地区を通る72番も、かつては猪野行きだけで「流通センターを通るものと通らないもの」「土井団地経由と土井駅経由」の2×2で4通りあり、これ以外にも流通センター、土井営業所、土井団地行きなど多くのバリエーションがあった。
それが1996年12月1日の宇美地区の大規模改正の頃から、可能な限り組み合わせを整理して減らすという傾向に変わってきている。
この傾向は、バスカードによる乗り継ぎ割引の導入でさらに加速している感もある。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番を訪ねて(20)

2006年03月22日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
次の欠番は71番である。

8.「71番 八田線」
71番は、
【天神~吉塚駅or東区役所~原田~土井営業所~八田団地or八田小学校~香椎参道~西鉄香椎】
というルートで運行されていた。
この路線は、土井・八田地区から天神方面(東区役所を含む)と香椎方面への二つの需要に応えるという意味があったと思うのだが、天神方面へは72番、香椎方面へは24番で対応できるため、存在意義が低かったのかもしれない。
この71番には「吉塚駅経由と東区役所経由」「八田団地経由と八田小学校経由」の2×2の4通りの組み合わせがあった。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の日のこと

2006年03月21日 | マスコミ
福岡県西方沖地震から一年が経った。
私は地震のときちょうど車を運転していて、信号停車中だった。
車が跳ねるような衝撃と揺れを感じ、「工事現場のクレーンか何かが倒れたのか?」と一瞬思ったが、目の前にある信号機の揺れ方、その後、家の中からぞろぞろと人が出てくる様子が目に入り、ただならぬ事態であることを知った。
すぐにカーラジオを付ける。
KBCでは「春のラジオフェスタ」が行われていたが、その日は中断して特別番組に切り替わった。
情報を伝える小林アナの後ろで、忙しくいろんな指示を出す富田薫アナの声が聞こえてきて、なかなか頼もしかった。
RKBでも坂口卓司アナがすぐにスタジオを飛び出して、各所からレポートを入れていた。
ベテランの瞬発力と機動力を再認識した一日でもあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年3月18日ダイヤ改正(4)

2006年03月20日 |   ┣ ダイヤ改正2006
(つづき)
ダイヤ改正の話題を3つほど。

画像は留学生会館前バス停に掲示されていた、月曜から運行を開始する「直行」の告知。
「直行」とはいっても既存のルートを少しいじっただけなので、それなりの利用は見込めそうだ。
平日の朝だけでなく、日中や休日に拡大する可能性もあるかもしれない。

天神福ビル前に、140番と18番の金山団地ルートの強化のチラシがあった。
そこには
【駅をおりて歩くのが…とお考えのあなた!バスなら家の近くのバス停までやってきます】
と書いてあった。
なかなか挑戦的だ…。

「新設」された80番の博多駅→天神間に乗ってみた(厳密には全くの新設という訳ではなく、下りとオリジナル区間の新設ということになるのだが)。
運行の主旨を慮ると、博多駅発の便は、100円循環バス外回りと同じく、キャナルシティ内(ワシントンホテル横のバス停)に乗り入れたほうがよさそうだが、現行以上の乗り入れはさらなる渋滞を引き起こすから難しいのかな…。
ちなみに80番のルートは、大昔の69番を博多埠頭発着から中央埠頭発着に変えただけである(筑肥線代替をルーツとする現在の69番、69-1番とは異なる)。
(つづくかも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気仕掛けの予言者のメッセージ

2006年03月19日 | 音楽
金曜日、とても心地のよい日和だったので、ブログのデザインを変えてみた。
これで3代目である。

土曜日、ダイヤ改正当日。
新路線も少しだけチェックしてきたが、その話はまた後日。

その後、久々にカラオケに行った。
「ELECTRIC PROPHET(電気仕掛けの予言者)」を歌って満足して帰ってきたのであった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番を訪ねて(19)

2006年03月18日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
次の71番(八田線)に行く前にちょっと番外。

現在の六本松のバス停に、先日とりあげた欠番「60番 桧原循環線」の残骸が残っていた。
その2つとなりのシールの下には、一番はじめに取り上げた欠番「20番 西新(城南・天神)九大前線」が隠れているものと思われる。
ちなみに、右から2番目に「113 城南 国体道路経由博多駅」という表示があるが、そんなルートは存在しないので誤植である…。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めくるめくくるめ

2006年03月17日 | 日記など
写真は久留米市役所の20階から筑後川下流方面を眺めたもの。
木曜は朝から久留米市に、午後は糸島郡志摩町に行ってきた。
午前中はどしゃぶり…、前日はかなり心地よい晴天だったのだが。
最近、現地調査のときに雨に見まわれることが多い。
傘はさしていても、資料やデジカメやカバンを持って歩き回っていると、びしょ濡れになってしまう(昔から傘のさし方が下手なのは否めないが)。
ひきはじめの風邪が一気に進行しそうだ。
来週また熊本に行くことになりそう。
次は晴れてくれたらよいけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠番を訪ねて(18)

2006年03月16日 |    ┣ 欠番を訪ねて
(つづき)
一時期、西鉄三苫駅、和白方面と高美台地区を結ぶ循環路線が存在した。
この路線は、バスの行先表示の番号の部分に「循環」と表示されていたが、開設当初はバス停やサイトの時刻表には「5番」という番号が付けられていた。
もともと「5番」になる予定がなぜ「循環」となったのか、その真相はわからない。
この循環線は和白営業所の廃止(新宮営業所の新設)とともに消えたが、三苫駅、高美台と新宮営業所方面を結ぶ無番のバスが、現在も細々と走っている。

宮地岳線の高架、千早駅周辺やアイランドシティの整備など、東部地区も刻々と状況が変化しているので、幻の5番に続き、6番、7番などのローカル線が登場する可能性も高いのかもしれない(でも今回のダイヤ改正では、天神直通の強化傾向が見られるので、逆に可能性が低くなったとも言えそうだが…)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする